見出し画像

ウォー・ゲーム (1983年)と言う傑作映画

サマーウォーズの元ネタだと言われることがあるようなのだが、実際にそうかどうかはわからない。サマーウォーズ見たら思い出した。久しぶりに見てみたら、面白い。ないちまった。

遥かにコンピュータが単純で見通しの良かった時代の物語である。

スクリーンショット 2021-08-28 17.59.21

コンピューターがまだ電卓並みの時代のお話である。モデムが通信の手段であり、ネットもまだ生まれていない。何と、僕知っていたような気がする。こういう形ではなかたけど、モデムで掲示板に書き込んだりしていた。

スクリーンショット 2021-08-28 17.58.58

電話のただがけのハックとかでてきて面白い。アナログとデジタルが両輪であった頃のお話である。ほんの少し前のことである。

スクリーンショット 2021-08-28 17.49.32

ハッカーの先輩とかソーシャルハッキングとかも垣間見える。

スクリーンショット 2021-08-28 16.55.50

ボーイミーツガールであるところも好きだ。大体僕の好みの必須アイテムは可愛い女の子である。

スクリーンショット 2021-08-28 17.48.45

しかし、それ以上に「人」が描かれているのだ。

スクリーンショット 2021-08-28 17.54.02

しかし、機械に学べることを僕らはどうして学べないのだろうか。涙が出てくる。

スクリーンショット 2021-08-28 17.55.46

画像10

このお話の続きです。

画像9

荻昌弘さんが解説しているのだ。素晴らしい。荻昌弘さん大好き。

月曜ロードショー大好きだった。

画像8



#ウォー・ゲーム

厨房研究に使います。世界の人々の食事の価値を変えたいのです。