見出し画像

未読本リスト

ふと思い立ってポメラで未読本(紙の本とKindle両方)のリストを作ってみたら51冊あって、新しい本買ってる場合じゃないなって思った。

ある行動をすることを周りに宣言すると目標達成しやすいって何かで読んだのでここにリストを貼り付けて宣言。ここにある本を今年読む。
(本当は「ここにある本を全部読むまで新しい本は買わない」と宣言したいのだが多分無理でしょう。)

尚リストに書いてあるタイトルは漢字の使い方などが正確でない。あと番号は本棚に並んでた順につけた通し番号で、この順番で読む訳ではない。
8番目の「災厄の絵画史」は今日読了した。

1江戸のジャーナリスト葛飾北斎
2認知症が進まない話し方があった
3絵本の中の動物は何故一列にあるいているのか
4ギリシア神話の教室
5恐竜まみれ
6病が語る日本史
7昆虫学者はやめられない
8災厄の絵画史
9ワーママが無理ゲー過ぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生にきいてみた
10任せるコツ サンプル
11自慢話でも武勇伝でもない一般男性の話から見えた生きづらさと男らしさの話
12ちゃんとしなきゃをやめれば二度と散らからない部屋になる
13音声学者娘と言葉の不思議に飛び込む さんぷる
14鯨とはなす方法
15超集中ハック
16「舌」は口ほどに者をいう
17「親がしんどい」をときほぐす
18人間はどこまでたえられるのか
19ガラスの街
20編み物侍②巻
21段取り予定の田k手方
22ゴッド万式コミュにケーション術
23家が好きな人 まんが
24頭のいい人が話す前にかんがえていること
25むらぶり
26このせかいが消えたあとの科学文明のつくりかた
27文学少女VS数学少女
28変な論文
29そこに工場があるかぎり
30こどもの地頭とやる気がそだつ面白い方法
31しかる依存がとまらない
32言語の本質
33絶対に起こらない子育て
34気の持ちようの脳科学
35あなたの人生のものがたり
36英語独習法
37テムズとともに
38折々の歌
39息吹
40差別は大抵悪意の無いひとがする
41質問する技術便利帳
42プログラミング基礎の基礎
43なるほどでざいん
44すごい毒の生き物図鑑
45認知症世界の歩き方
46円周率の謎を追う
47鯨の骨と僕らの未来
48その後の不自由
49子どもが聞いてくれる話し方と子どもが話してくれるききかたたいぜん
50お家性教育始めます 漫画
51わかりやすいEBNと栄養疫学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?