9月2週目行動レポート

前週の振り返えり

前週、8月できたこととできなかったことを記載し、今後の方向性についてまとめました。
軸として記載したことは下記の2点になります。

■業務での方向性■

軸:成果。新しいことを実践しつつ、できていることの洗練
場:自分の案件だけでなく、WMの案件
目的:自分のノウハウや成功、考えをもって案件を勝たせて会社を勝たせる。

■業務外の方向性■

軸:リーダーシップ
場:コミュニティ・WM部
目的:影響力の発揮、リーダーとしての役割の確立

具体的に実施したことは下記になります。

■実践(業務内)■

・各案件チャット(注力案件)へのチャット参加
・なぜこれをやるのか、の目的の共有
・数値状況の把握
 ➡広告の数値、実数値、売上など定量的に良し悪しがわかる事項
・進行していることについての把握
 ➡実施している施策について共有。

上記の事項を実践し、
まずは概要の把握と進行事項の整理を時間をとって実施しました。

特に目的の共有についてはチーム朝礼を介して自分がシェアしました。

「案件への介入をする」ということはまさややあゆみさんにとっても、
「自分で考えてやっていることに対して、その役割を持っていない人間に”やれること”を言われる」ことと同義です。
まさややあゆみさんは言うまでもなく、今各々で物事を考えて案件の主体となって、責任をもって業務をしています。

なのでこれを実施する
目的付けについては正しく共有して
”自分の案件の介入”は相手の尊重の元実施する必要があります。

目的:御社1課の達成・WMの達成

➡現状御社1課で達成に対して、500万円~ほどの乖離がある状態。
 ➡成果の根幹にかかわることについては積極的にFBしあい、成果の元予算が上がる可能性のある案件は智を集結させて、成果をだし売上を作る。

結論として得られた一週目の気付きは下記になります。

・自分だけでなく御社1課は
「上長 対 メンバー」でしかフィードバックをもらう環境をつくることができていない。
・フィードバックをする側も学びになることが多く、結果的に自分の知識が高まる。
・自分の能動的な動きで皆の意識レベルが高まる。

上記に記載した通り、
行動として起こしたことは課を動かすことと御社のメンバー3人がそれぞれの注力案件の状況をシェアしたというまでになります。

これから出来ることを形にしていき、実際に皆で智を結集して達成をしないとこの行動自体の目標到達はできないのですが、チームとしての動きも少し変化があり良い方向に向かっています。

実際にそれぞれがフィードバックをもらったり相談をすることが多いですが、基本的には自分も含めてまつけいさんにしか基本的にはこれをやっていませんでした。
原因は
・それぞれのスキルに対しての信頼性が弱い、上司のスキルに対しての絶対性
・そういった皆で相談し合うような機会を設けられていない。

この2点だと考えています。
仲が良くないという感じにも捉えられますが、
そういったわけではなく、
上司に対しての信頼が非常に皆高いということと、その場がないということが原因です。

そしてこれについては上司との個別MTGの機会に
「案件MTG」の場を設けてもらうことを実施し、結果的に
ランチの時間に注力案件に対して知恵を出し合うことになりました。

最初は「影響力の発揮」
という思考のもと自分の課を最初に攻略して成果を残したい、皆を助けるという気持ちが先行していましたが、

皆の目的と合致させることで自分のメリット(影響力の発揮)以外にもチームのフィードバック体制に対しての士気が高まることになりました。

今回の気付きをもって継続的に実施したいと思ったことは、
人を動かすということについて億劫になる必要はなく、むしろもっとリーダーシップを発揮して”常に足りない”と捉える。
その元、今何が自分がするべきことかを思考し、必ず”発信”まで落とす
と言いうことです。

「人を動かす、何かを指摘する、大それた発言をする」
こういったことはその役割を持っていない人間が最初にすると、所謂アンチと呼ばれるものが必ず沸きます。
ただ、【目的や明確な意図のもと、失敗を恐れずに発信までする。】
こういった思っているだけでなく形にすることが、結果的に”リーダーシップができている”といった自覚や他者にとっての錯覚に繋がるのだと感じました。

実際に案件の介入といった場迄たどり着けていないので、今週は積極的にフィードバックをし合いよりこの”実践”の質を高めます。

■実践(業務外)■

実施した行動は下記です。

・WMチャットへの投稿
・自分の殻をやぶる行動をする。

・WMチャットへの投稿

WMチャットへ投稿した内容は自分自身の経験したことをもとにした、
今のWM全体の良くない点について、間接的に投稿しています。

WMで気づいていることは先週も少しだけ記載したのですが、
役職人含めノウハウが属人化しすぎていることです。
必ずしも属人化を否定していないのですが、
まつけいさんも含めて役職人が
知っていること、使えそうなことを全課に落とさず
課の一つの案件にのみ適用できるような状態で、個人間でFBしています。

自分がWMの案件で感じていることも含めて投稿した内容は下記です。

結構勇気のいることでしたが、
WM部のリーダー役が誰もいない今、自分がやるべきだと感じ思っていることを投稿しました。
最初は下記の行動を実施し、自分が負担をいくらでもになってやると思っていましたが、やり方が”結果的”に変わりました。

業務外について(前回レポート記載)

・クライアントワークの言語化、成功事例をWMのチャットに投稿。

業務外について(前回レポート記載)

・自分を主体とした、WMチャットの活発化

一回目の投稿を思考し、整理している際に
まず「自分が投稿できるような成功事例」は少ないとわかりました。
だからこそ自己研鑽や外部の情報をとってくるなどは
今まで以上に積極的に実施する必要があります。

なので自分が週に2、3回投稿して頑張るだけでなく、
皆に協力体制を仰ぐ、自分が皆の事例を拾い上げて整理する方が賢く、絶対にその方が良い。と感じました。

なので来週以降は、
「自分がノウハウを投稿することはするものの、
周りのノウハウを持っていそうな人間に近づき、それを皆が理解しやすいように落とす」
ということを実践します。

投稿後

結果的に投稿後は部のチャットが動きました。

この後は色々実のノウハウが落ちてきたので
それを整理して自分が早速役に立てることが出てきました。
今は材料だけ落とされている状態なので、自分が整理していきます。

色々チャットがありましたが結果的に皆がノウハウぽいものを落としてくれる方向性に進んだと思います。
一回のものでは皆の意識レベルも「急になんだ」という感じだと思うし、
事例も一回しか落ちてこないと思うので継続的に実施していきます。

・自分の殻をやぶる行動をする。

普段自分がやらないことをして、自分を驚かせる行動を実施しました。
形にしたことは下記になります。

・タバコもどきの購入(これで自分も喫煙所民の仲間入りだ….)
https://richill.life/
・今までのテンプレート発言ぽいことの廃止
➡よくわからないことをいいまくる、相手を笑わせられることもやる

タバコもどきっぽいものについてはこれでって、、、
感じかもしれないのですがやっぱコミュニケーションが目的なので
いい感じにそれっぽいことしてこれですら自虐しまくろうと思います。

テンプレートぽい発言をしなくなったというのは、
クライアントワークや課のMTGの場でもそうですが、基本的な日常会話から
「良く発言をして、面白みをかんじさせる」ということをしました。

NNGでの場でもこれを意識して実践しました。

また、いつも自分がやらなそうなことを実践するという意味もこめて
フットサルにも参加して、体を動かそうと思います。

自分への影響力みたいなものをあげるためにこれを実行してみましたが、
他者と接する機会やいつもと違うことをするのは、
本当に普段と異なる思考を使う。

と感じました。

なんでこれをやるのかみたいなものがないと、動けない
固まったノウハウみたいなものだけを積極的に取り上げに行く
この動きのもと今の自分ができていて、
ものすごく”デメリットを感じてなかった”からこそ、できていなかったことですが、
単純に見えている者だけを拾いに行くことが学ではないと
ある意味初心に帰ることができています。

1月~6月は良くわからないけど依頼めちゃくちゃ出来ると言ってこなしたり、セミナーに自分から手を上げるなど実施していましたが、
それも目には見えないけど、領域を広げないとヤバいと考えていたからです。

今の自分の延長線上のまま言ったらヤバい、
この感覚を大事にすることで更に先に進めるように行動をする。
そしてそれはとても有益でメリットが隠れているものだと感じました。

久々の同窓会でめんどいなって思ってたけど、
行ってみたら楽しかった理論

の一環だと思っています()

今週は業務外では上記の2個を実践したので、
大枠はこの2個で継続し、「質を高めて、この軸の元行動量増やす」を徹底していきます。

今週度の振り返り

すこし上記に記載した内容と気づきとかぶるのですが、
「刺激を与えられる人物」
こういった要素も非常に大事だと、今週の朝会の振り返りで実感しています。
皆の勇気づけやモチベーションを上げるといったことや
上記で実践した部のチャットをうごかすなんてことは
「全部刺激的であること」だと思っています。
※自分にとってだけでなく、他人にとっても気づきとなる・嫌なものや嬉しいものであること

なので上記の業務内・業務外の取り組みの意義づけ・目標に
「刺激的な存在に自分以外の人からみてなる」
を意識していきます。

一筋縄ではいかなそうでガンガン試行錯誤と発信を繰り返さなければならないので、これも来週以降振り返って継続的に実践していきます。

まとめ

今週度は動きとしては明確に持ちかえりがあったと感じています。

行動としてはまだまだ浅く小さいですが、
業務内では
・課のFB強化体制の展開
・自分の案件FBのやりやすい場を作れた
業務外では
・部のチャット連携の強化
➡それに準ずる様々な気付きの醸成

影響力を出すという意味ではしっかり前進できたと感じています。
大事なことは継続と「目的意識の追加」だと思っているので
今上記に記載した場だけでなく、
「ほかのことに応用できないか」だったり
「今皆にとって足りないことはなんなのか、必要としていることはなんなのか」を考えて業務内だけでなく行動をしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?