布おむつ育児を始めて

気持ちが楽である

紙おむつの時は「あぁあと数枚しかない!!」と思うと気が気でなかったのだけど、

今は布おむつなので洗えばいいだけ

ゴミも少なくなった

(一部紙おむつなのです)

「おむつなし育児」を目指すべく、おまるも我が友「Amazon」で注文!

届くまでドキドキしています

「おむつなし育児」を調べると「いいなぁ」と思うコトバが

「オマルでおしっこが出た時は『すごいね、偉いね』などほめるのではなく、『気持ちよいね』など声をかけてください。」と

ほめると「ママにほめられる事」が動機になってしまうので、あくまでも「おまるでおしっこがでたことが気持ちいいこと」というのを動機にするため」だそうです

なんか目から鱗

すぐほめてしまいそうだけど、なんだか大事なことだなぁと

「ままに喜んでほしい」とか「ほめられたい」というのも大事だと思うけど、それは「弱い」気がする

どんどん成長していくなかで「動機」はあくまでも「自分」の中にある方が「強い」と思うからだ

「ママにほめられること」がうれしいほどの関係性を作りながら

でも最期は「自分」の中に動機がもてるように

そんな子育てをこころがけたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?