見出し画像

半グレもサラリーマンも似た人種なのかもしれない

おはようございます。チャールズパパです。

本日は連休最終日、昨日は伊豆に小屋制作に出向いたので、今朝は筋肉痛全開です。昨日も今朝も秋晴れ、清々しい晴天です。

最近は、任侠映画にはまっていて、組織の人間関係や半グレの描写をみると、本当会社と一緒じゃんと思ってしまう。

上司(親分)からの無謀な命令、それに対してがむしゃらに命を張って挑む中堅、若手。でもそこまでして頑張る必要があると思ってそこから距離を置いて賢く生きようとしているのが、半グレの人達なのかな!?

脅しと力で抑えつけて無理な要求をのまなくていいように、人は本当に自由な生活をしないとならないと思います。

足許のコロナ禍において、韓国、中国を筆頭にバブル崩壊、通貨危機など、日本も同様に円の価値が失墜する可能性があります、その時、ぼくらが一生懸命働いて得た「円」が無価値になったら、何の意味もなくなります。

頭で理解していても、今すぐに米ドルに切り替えようとも思えず、そんなゆっくりしている間に地獄を見てしまうのかもしれません。

こういう安定していない状況だからこそ、気が合う人たちとの心の繋がりが大事なのかもしれません。

個では生きにくい世の中だけど、気が合う仲間とチームを組んでたまに会合して、生きるための行動戦略について意見を交わしながら、行動すればサラリーマンやりながらでも楽しく生きれるかもしれませんね。

少し先でも未来は読めませんが、日本で犯罪が溢れ通常の生活が出来なくなるかもしれません。そこに向けた準備は必要かもしれません。

いまある幸せを守るために、今出来る事を最大限やりましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?