マガジンのカバー画像

お金を稼ぐために知っておかなければならないマーケティングの話

23
運営しているクリエイター

#副業

あなたが成功できない理由1

あなたが成功できない理由 あなたがその夢を実現できないのは、冒険しないから。 あなたが人生を生き抜くために、なぜ冒険しなければならないのか? このサイトには、その答えがぎっしりと詰まっています。 あなたに足りないスキルは何ですか? あなたの行動の仕方、考え方、 あなたの綴る文章、コミュニケーションの取り方・・ それらすべてに共通して必要不可欠なことは、「冒険」することです。 子供の頃、1人で橋を渡って隣町へ行った時のこと覚えていますか? ドキドキしましたよね。

お客様に選ばれる強い理由が何一つない・・そんな人はどうすればいいのか?

お客さまに来店してもらう明確な理由を作る必要があります。 前回、そんなお話をしましたね。 その一つが機能的価値。。 あなたのビジネスに機能的価値があるか? お客様に選ばれる具体的な理由ですね。 例えば・・ どんなに立派な心理カウンセラーでも、実際に稼いでいる人がいない。 心理カウンセラーを目指す人に、ビジネスを教えるスクールを作りました。 ・・っていうのは、お客様からみれば、具体的で魅力的な価値です。 お客様に実際に役に立つんだ・・と思ってもらえる。 選ばれる理

あなたが突き抜けるには、 絶対的価値観が合わない人と、どれだけ話せるか?!

コミュニティで、政治の話がなぜNGなのか判りますか? それを読んで嫌な気持ちになるから? 不快になるから? だったら読まなきゃいいでしょ。 そんな理由ではありません。 あなたが将来、コミュニティを作りたいと思っているなら 今日のお話は参考になると思います。 政治観というのは、人によっては絶対的な価値観なんです。 誰がどう言おうが右って言ったら右の人。 左の人は左です。 そんな正反対の絶対的価値観を持った二人が口論になったら。。 テレビの政治討論を見ても判るでし

セラピストも心理カウンセラーも、日本全国横並びですよ。

あなたのビジネスに機能的価値はありますか? あなたの商品やサービスを選ぶ理由ですね。 あなたが、いつもいつも通うレストランがあるとすれば、 それは何故ですか? きっと理由があるはずです。 お客さまの立場になったら、どうでもいいかもしれませんね。 特に理由はないかもですね。 お腹がすいたから食べに行くだけ。。 でも、販売者側としては、 お客さまに来店してもらう明確な理由を作る必要があります。 来店してもらう強い理由。 あなたのビジネスに、お客

ビジネスに確立された絶対成功できる法則なんて存在しないですよ。

あなたは今まで、ビジネスについて誰かに教えてもらったことはありますか? 起業塾とか副業の学校とか。 ビジネスを教える人の中には、生徒さんを型にはめたがる人がいるんですね。 一語一句セリフを作って、ロープレさせるように、 もちろん、しっかりとその意図を理解させたうえでのことなのですが、 それはあくまでも、その先生の解釈にすぎないんですよ。 それ以上にもそれ以下にもならない。 いやいや、違うな。 劣化コピーにしかならないと言った方がいい。 なぜ、あなた自身の哲学を追求

ビジネスを立ち上げる際一番初めに取り組むべきことは何ですか?

お店ができていないのに、何となく流行りの商品に飛びつくとか、 セールスについて学ぶとか。。 今必要ですか? 稼げる人と稼げない人・・ これは、実力の差が関係しているわけじゃありません。 取り組む順序が違います。 あなたの考えている、その順序は正しいですか? 全くのビジネス初心者に対して、コンサルをするのは簡単です。 レベルが低い人に教えるのが簡単だから? それもありますよ正直な話。 でも、それだけじゃない。 ビジネスで最初に取り組むべきことって、決まっているんで

あなたがクレクレ君になってしまう理由

  『真夜中の告白』 僕のところにクレクレ君が寄ってくる・・ 思い返せば、僕の人生はそんなことばかりだ。 受話器の向こうから、カチカチとボールペンの頭をせっかちに叩く音がする。 僕から大金を引き出そうと必死なんだな。。 僕は既に気づいていた。 彼女の切ない声。。 「会社のお金が入った封筒、落としちゃったの。まーくんどうしよう。」 「今日の夕方までに70万円届けないと、わたし。。」 僕はどうしたらいいもんか、黙って彼女の話を聞いていた。 「7

再生

紙芝居のおじさんがやってきた。

例え話を極めれば世界は変わる!

将棋で長考する子供は強くなれない。

街の将棋倶楽部によく顔を出します。 よく左脳派とか右脳派とか言いますよね。 そんなことも関係あるでしょう。 そこに来る子供たちとも、よく指すのですが、 パッと思いついたら、ドンドン打ってくる子と、 よく考えて、じっくりと打ってくる子がいます。 じっくり・・なんて聞こえがいいのですが、長考するんですね。 一手に20分も30分もかける。 いろんなことをシュミレーションして、ずっと考えています。   長考している子供は強くなれません。 自分がこう打ったら、相手がこう来