見出し画像

『言われた事はやっている』VS『言った事しかやっていない』!!


いつもありがとうございます。

先日、ある会社の社長とその会社の事業所長と一杯やりました。どちらの方も古いお付き合いですのでお仕事の関係もあるのですが、古い友人との一杯のような感覚で楽しい食事、と思いきや・・


一杯当日の数日前、その社長から電話がありました。コロナも落ち着いたので関東への出張もあるので食事でもいかがでしょうか?その際に『人の使い方が難しい』と社長が言っており、何かあるんだな?と薄々感じました。同じころに事業所長からも電話があり、社長が東京来るので一緒に食事いかがですかと?

その際に、1時間近い雑談と愚痴?がこぼれてきたので何かあるな?と薄々感じながら当日を迎えました。


まずは久しぶりの乾杯からスタート。いやいや久しぶりです。コロナも落ちつき、飲む機会も増えてきましたね!お仕事の方はどうですか?と私から二人に話を振りました。コロナ過で仕事はかなりきつかったですが、徐々に回復基調にありますが、コロナ前に戻ることはないと思う、と社長が返して
きました。そうか、事業所長は社長の前ではあまり話をしないことを思い出した。

食事が始まり、雑談から段々と仕事の話になって行きます。ほぼ無言の事業所長はひたすら話を聞きながらうなずいている。仕事で色々な指示も出すし、皆よくやっている。もう少しガンバッテ欲しい。1を聞いて10知るとは言わないが、2~3指示したら4~5くらいは少し考えて進んで欲しい。


社長は私にそのような話をして部下である事業所長には直接言わないのですね!大人の会話なのですかね?

何のための所長なのか?とはまで言いませんがなぜ管理職なのか?2~3指示があればその先が少しくらい分かるのが当然では!私もそう思いますが、中々難しいですね。


2時間弱の大人の飲み会?は、私と社長の会話でほぼ終わりました。おそらくただのコミュニケーション不足だと思います。年上の部下というところも気を使っているのでしょうね・・・


コミュニケーション無きところに信頼関係は生まれない


どこかでも書きましたが、これに尽きると思います。



おつかれ生です🍺🍺


いつも最後までありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?