最近の記事

アルバムレビューVol.8 『Nevermind』 Nirvana

評価★★★★★★★☆☆☆

    • 映画レビュー#2 『硫黄島からの手紙』 クリント・イーストウッド

      見た日2024年6月4日 媒体Amzon Prime Video 評価★★★★★★★★☆☆(8/10)

      • アルバムレビューVol.7 『ray』 L'Arc~en~Ciel

        評価★★★★★★★★★★(10/10) 聞いた日2024年6月4日

        • アルバムレビューVol.6 『ADDRESS』 山崎まさよし

          評価★★★★★★★★★★(10/10) 聞いた日2024年6月4日

        アルバムレビューVol.8 『Nevermind』 Nirvana

        • 映画レビュー#2 『硫黄島からの手紙』 クリント・イーストウッド

        • アルバムレビューVol.7 『ray』 L'Arc~en~Ciel

        • アルバムレビューVol.6 『ADDRESS』 山崎まさよし

          映画レビュー#1 『父親たちの星条旗』 クリント・イーストウッド

          見た日 2024年6月3日 媒体 Amazon Prime Video 感想 ★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)

          映画レビュー#1 『父親たちの星条旗』 クリント・イーストウッド

          「天才は人間になっても天才である」 アルバム レビューVol.5 『BADモード』 宇多田ヒカル

          こんにちは。漸く冬らしくなりまして、手が悴むようになりましたね。 北陸の震災は本当に大変だと思います。縁ある身として、四の五の言わずにできることをやっていきたいです。 さて、今日のアルバムレビューは宇多田ヒカルさんの『BADモード』です。8枚目のアルバムですね。では早速いきましょう。 評価 ★★★★★★★☆☆☆(7/10) レビュー 全編を通してオルタナティブ(R&B、ジャズ、House)を取り入れた構成です。Hiphop(Trap)の要素も少しありますかね。202

          「天才は人間になっても天才である」 アルバム レビューVol.5 『BADモード』 宇多田ヒカル

          書籍レビューVol.1 『推し、燃ゆ』 宇佐見りん

          こんにちは。アルバムレビューは4つほど出したのですが、本もやってみようと思いシェアです。 今回は宇佐見りんの『推し、燃ゆ』です。それでは早速いきましょうか。 評価 ★★★★★★☆☆☆☆(6/10) あらすじ アイドルの上野真幸を推すことに文字通り「全てを捧げている」女の子、あかりが、推しが炎上する中、上手くいかない現実を生きるお話。第164回芥川賞受賞。 感想 いや、あかりに救いの兆しもないんかい… というのが読み終わったあとの感想でした。いや、真幸が炎上しき

          書籍レビューVol.1 『推し、燃ゆ』 宇佐見りん

          「どうしてこうなった?」 アルバムレビューVol.4 『RUNWAY』 I Don't Like Mondays.

          こんにちは。アルバムレビュー第4弾ですね。禁煙してからというものの、レビューを書く時間がなく滞ってしまいましたが、最近アルバムをまたよく聞いているので少し発散したいな、とも思いたち書いてます。 さて、今回のアルバムは、I Don't Like Mondays.の『RUNWAY』です。それでは早速いきましょうか。 評価 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2/10) レビュー 結論から言うと、全体を通してもう一度聞きたいとも思わないしもう一度聞きたいと思う曲もないです。 80's

          「どうしてこうなった?」 アルバムレビューVol.4 『RUNWAY』 I Don't Like Mondays.

          アルバムレビューVol.3 『Withering to death.』 Dir en grey

          こんにちは。自由と偏見に満ち溢れたアルバムレビュー第3弾です。 今回はDir en greyさんの「Withering to death.」ですね。2005年に発売された彼らの5枚目のアルバムです。早速いきましょう。 評価:★★★★★★☆☆☆☆(6/10) 感想: 枯れるより前に燃え尽きそうなアルバムです。ホントに。聞いてて5曲目の『Jesus Christ R'nR』までで走りきっちゃって後聞く体力残ってないです、みたいな…。『鼓動』があるから残れる人は残れるって感じでし

          アルバムレビューVol.3 『Withering to death.』 Dir en grey

          アルバムレビューVol.2 『LOVE ALL SERVE ALL』 藤井風

          こんにちは。アルバムレビューの第2弾です。 藤井風さんの『LOVE ALL SERVE ALL』です。 第1弾に続き今年発売のアルバムですね。 早速いきましょう。 評価:★★★★★★★☆☆☆(7/10) 感想︰ 良かったです。きらりが有名な分、その他のハードルが上がってましたが十分追いつくクオリティのアルバムでした。これで25歳なら恐ろしい才能です。 ジャンルはJ-PopにR&Bと歌謡曲を混ぜた感じでしょうか。City Popも入ってますね。バリエーションに富んでいます

          アルバムレビューVol.2 『LOVE ALL SERVE ALL』 藤井風

          アルバムレビューVol.1 『狂言』 Ado

          こんにちは。アルバムレビューでも始めようかな、と思い立ちました。 今回はAdoさんの「狂言」です。1stアルバムですね。では早速いきましょう。 評価:★★★★★☆☆☆☆☆(5/10) 感想:  率直に言うともう一度聞こうとは思いませんでした。  歌は非常に上手です。19歳とは思えません。特に声の作り方は感嘆しました。ただ、「私の歌を聞きなさいよ」という感じが伝わってくる。具体的に言うとボリュームのコントロールと表現が上手くないので、ここはこれからに期待したいところです

          アルバムレビューVol.1 『狂言』 Ado