見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「薄着をするということ」

 昨年から少しずつ「心がけてきたこと」があります。

 それはなるべく「薄着」で過ごすということです。

 理由は極々単純で、かさばる洗濯物をなるべく「少なくしたい」からです。

 また薄手のものはすぐに乾くので、干す時間が短くなり「手間」が軽減されます。

 そして「たらい」での洗濯がしやすくなるのです。

 ということで、少しずつ厚手のものを処分して、薄手の「速乾性」のものに替えてきました。

 この春先の出で立ちは、長袖Tシャツと薄手のトレーニングパンツ、そして上に、某格安衣料メーカーの薄手のダウンを着ております。

 ダウンは車内では脱ぐので、基本は「長袖Tシャツ」一枚で過ごすことになります。

 「寒くないですか?」と思われそうですが、頭にいつも「毛糸の帽子」を被っているので意外と平気です。

 春先にしては自分史上、「最薄」の服装で過ごしています。

 ただ今年の夏は長期予報では「暑く」なる予報が出ています。

 エアコンも取っ払ってしまった今、水シャワーと扇風機で過ごす予定ですが、果たして「乗り切れるか」心配しております。


☆今日の一句☆

 心頭を
   滅却すれば
       夏涼し?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?