見出し画像

考えすぎな自分に気づく

どうも!秋の夜長に考えすぎな、まさぴよです。

子供の頃から、考えるのが好きでした。

学生時代にアルバイトの面接で、考える事が得意です!とアピールした所、見事不採用になったくらい考えるのが好きです。

僕の思う、考えるとは頭の中でひとつのテーマでボケとツッコミで漫才するイメージです。

例えば、ハロウィンについて考えると。

ボケ:ハロウィンなんて日本に馴染まんケシカラン!

ツッコミ:何で、ケシカランと思っているの?

ボケ :とりあえずどっから来たのかわからんし、日本には秋田のなまはげがあるじゃないか!

ツッコミ:なまはげだとポップじゃない!子供側のメリットもないよ!

ボケ:子供怖がらすのだと一緒じゃないか!
子供の時怖かったのはカブトムシね。

ツッコミ:男の子が一番好きなやつじゃん

ボケ :そもそもカブトムシはアレに似ているし(以下略

みたいな感じで、頭の中で延々と会話が繰り広げられてしまう。

これが何かに生かせたらと現在まで思っていますが、特に期待したようなことにはならず。
表面上はボーッとしてる人だなと思われながら過ごしています。

最近は、ボーッとしてるのも人間独自の機能だなと思いながら考えるのを楽しんでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?