人生100年時代を考える〜年末年始に読みたい一冊

100年カレンダー

画像1

【学びたいこと】
今から、明日からを劇的に変える

【概要】
ストーリーボードをつくる

問題意識:今に対する停滞感

平均寿命81歳だとするともうほぼ半分生きている!!

自分のテーマ:自信喪失を乗り切り成長すること

ミッションステートメント

★★★
「いま、最も未来に一生懸命な人たち
が、ここにいる。
未来はいますぐ変えらえる。210
Before I die,I will・・・
私は死ぬ前に、私は・・・する!101

◆問いかけ4
★★★一度きりの人生のすべての時間を、思う存分生きつくしたと、心から言い切れるように生きるために、それを実現するために、いま、何をすべきでしょう?
いまのこの状況から抜け出したい、いま変化を起こしたいという魂の火は、一生懸命光を放っているはずだと思うのです。3
何かを始めるためには、
話すのをやめて
行動し始めればいいんだ。
幸せを感じるために、
行動しよう。193
行動そのものが「幸せ=ハピネス」なんです。193

理想:
行きたいところには、すべて行った。
会いたい人には、すべて会った。
考えられるすべてのアイデアを出し切り、かたちにし、成果を出した。
思う存分笑って、楽しんだ。
忘れたくない一瞬一瞬を、すべて味わいつくした。
ワクワクすること、ドキドキすることは、すべて味わいつくした。
見たいものはすべて見た。
乗り越えたいもの、解決したいことは、すべて成し遂げた。
大切な人には、どんなに大切に思っているかをすべて伝えた。
心残りは、ひとつもない。
何も後悔することはない。
すべてやりきった。5

◆マインド
いま、ここ

ウォルトディズニーの思想7

・スイング(振り子):
最新情報は知識をインプットすることも大切だけれど、まず自問自答を繰り返し行い、自分はどのように考え、どのように行動するかを問い続けることで成長していこうという考え方。31


◆ツール1
100年カレンダー=バックキャスト41
★★★あなたの未来は、ストーリーを見つけたときに、すぐに変えられるのです。42
過去のできごとか羅、「いま、ここ」からの未来において何をすべきか見出す、さまざまな問い27
目には見えない人生というものを、可視化する9

人生という名のストーリーから意味を見出す10

あなただけのストーリー、つまり物語に気づくこと10
過去を振り返り意味を見出す

一時的表面的な感情の多くに潜んだストーリーに気づく

ゴール:頭の中を可視化してアクションプランへと具現化する

●おかげ=チャンス
★★★チャンスというものには、あらかじめ「これはチャンスです」とは、書いてありません。
思い出したくないような最悪なできごとも、人からされて許せないできごとでも、
数多くあるでしょう。でも、それらを一度「チャンスだったのではないか?」という視点で見てみると、未来はどう変わるでしょうか?
失敗を失敗のままで終わらせるのではなく、悔しさを悔しいまま置いておくのではなく、むしろ「おかげ」ととらえて、「あの辛さ」を生かしながら変えていくのです。
「いま」をつくっていくのです。
世の中のものはすべて単独で存在するのではなく、お互いびかかわりあって存在している。
いままでの行動でも単独で「点」として起きているのではなく、それぞれがかかわりあって「線」となり、その「点」の「お陰」で「いま」があるととらえて人生を進めていきましょう。39

◆ツール2
行動計画を立て、行動し続ける39

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?