禁断の人間関係の書 爆誕
報復力
【学びたいこと】
メンタリティのしなやかさを身につける
【概要】
科学的にいじめや嫌なやつと向き合い、乗り越える方法11
結論:
自分のメンタルを変えることで、他人をスルーできるようになります。
もっとも簡単な方法は、自分が「他人の目を気にしすぎている」ことを理解することです。207
◆人生を変えるたった一つの1週間でできること
自分はどのように死ぬかを1週間描き続けてみる215
◆手放すべき3つの思いこみ
1利用可能性ヒューリスティック209
手軽な情報に頼って、調べる必要のある情報を無視していないか?
2現状維持バイアス211
自分が慣れ親しんだものや、いままでと同じような結論になるものに対しては、それが悲劇になっても、なぜかそちらを選んでしまう。212
人間はできるだけ現状を維持しようとする
→
住んでいる場所や服装、人間関係などわかりやすい部分を変えてみる。
3インパクトバイアス
長期間同じ喜びは続けないのに、一度手に入れた大きな喜びは永遠に続くと思い込んでしまう。213
★★★空気を読む人間の時代は終わった。110
いまを乗り越えたら、もう何も怖くなくなる。
何ももたない人間は、失うものがないので、とても強いです。13
ただ耐えるしかないのかというと、そんなことはまったくありません。9
いじめられたら見返してやればいいのです。11
★★★自分のまわりにいて、いちいちイラッとさせられる人、身のまわりの嫌な人間関係を目標達成に使えるのです。172
目標には「獲得ゴール」と、「予防ゴール」の2つがある、
獲得ゴールは、何かを手に入れたいという目標です。
何かを手に入れたいと思う場合はポジティブなロールモデルが必要です。
何かを避ける、やめ流、何かをしないといったゴールで、この場合にはネガティブなロールモデルが有効です。173
自分が軽蔑しているキャラクターを使うと効果が高いことがあわかっています。173
★★★実際には正直にしゃべっても問題ないし、むしろ正直にしゃべったほうが人間関係はよくなるのです。48
自分ではあまり好かれていないと思っていても、相手は好意を向けてくれていることが多い。52
◆現状を変える3つの強力な武器
1筆記開示 エクスプレッシブ・ライティング25
自分が体験しているネガティブな経験や感情、頭の中に沸いているネガティブなことをひたすら紙に書き出す26
→
できるだけ具体的に書く。
誰にどんなことをされて、その時に感じた感情はどんなものだったのか?28
2成長マインドセットを知る
固定マインドセット:変われないという思い込み
成長マインドセット:人は自分が努力したり行動したりすることによって、何かしら確実に変わっていくという考え方29
3筋トレをする31
◉心のしなやかさ
拒絶されても平気と思える人は、トラブルや問題を解決する能力が高い36
▲
◆拒絶感受性
断られるのが小淡い、他人に拒絶されることを恐れる性質
この傾向が強い人ほどトラブルや問題を解決する能力が低くなる。35
◆好意ギャップ
実際は第一印象で好かれることのほうが多い、逆に捉えてしまう
◆人間関係のバイアス
人間には自分は他人からあまり好かれない、嫌われる蒲生性が高いという思い込みをするバイアスがある。50
▼
◉感情を表に出すこと
◆サイコパスの定義
めちゃくちゃ意志が強くて、他人にバカにされようがものともせず、自分がやるべきことに集中し、他人に流されず自分らしい決定をして、時代をつくっていく人110
<相手を変える究極のテクニック>
相手の意見を変えるときには、「激しすぎる賛成をする」92
★★★とことんほめまくれば、絶対に不満が出てきます。
説得したいのであれば、「相手の意見を極端にした賛成意見」をぶつけていくことです。
それによって相手の信念を変えられます。95
<上から目線への対応>
アナロジーの乱用97
:相手を好ましくない対象と強制的に結びつけて話す100
公衆の面前で行うのが効果的
→
何か1つ共通点があるだけで、相手に対する影響力が2倍になる
相手を貶めたい時は、悪いものへの類似性を用いる
<人を嫌いになる要因>
夜更かし、寝不足73
睡眠不足により、相手の表情を読む能力が低下する75
<バカにつける薬>
ファビング:会話中にスマホを触る行為86
面倒な人が寄ってきた時、スマホを触っていれば撃退できる87
<ケンカを終わらせる質問>
今の二人のケンカについて、1年後にどんな気分になっていると思い:ますか?89
<究極の謝り方>
自分の責任を認めた上で、問題の解決策を提示する105
+
仲直りの時に感謝を伝える108
相手がいることによって自分の人生にどんな影響があるのか、自分の人生や考え方をどれくらい変えてくれたのかを伝える。109
<親切の効用>
親切は伝染し自信を育む154
見返りを求めない親切は、人間に大きな幸福をもたらす。203
<好奇心を鍛える>
職場のトラブルは好奇心で解決できる。155
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?