見出し画像

認証を受けました💡柿川亭の物語218

こんばんは、柿川亭です😊💡

投稿が滞ってしまいました💦

シンプルにお休みをいただきました🙇🏻

私自身も火曜日はスタッフの方に一日お任せし、月曜日は半日営業、火曜日、水曜日定休と、2日半の時間をいただきました💡

実家の祖母が施設に入るということで親族集合でお見送りをしたり、朝早起きしてやった事もない釣りに出かけたり家族との時間を有意義に使わせていただきました✨

釣果は0でした笑


そして心配なのはお店の事。

スタッフにお任せしましたが、心強いこと💡💡お店の方は私がいなくても普通に回ってくれていました😉

思い切って休んでみても1日くらい普通に回るんだなって思えた事は収穫です😊

さて、そんなお休みを空けた本日からはお盆という事もあって平日でもいつもより来店者数は若干多いかな?って感じです💡

平日のお客様の客層というよりも、休日のお客様の客層に近いような感じです😉

最近のコロナの感染者数増加の報道での警戒心もあるので、集客が難しいところもありますが、お店単位としてはできる事をしっかりとやってお客様を迎えるだけだなって思っています😊

そして、本日は営業の合間に飲食店のコロナ対策の認証を受けました😊

アクリル板の設置とか、座席の間隔、手指消毒の掲示など色んなポイントを調査員の方が来てチェックされていきました💡


アドバイスなんかもいただいたりして、30分間ほど店内のチェックをしていかれました💡

結果は無事に⭕️をいただきました😉

画像1

という事で、「新型コロナウイルス感染防止対策認証飲食店」として無事にお認めいただきました😊💡

今後はステッカーが届くそうなので、そちらを掲示していこうと思います💡


コロナリスクが0になる事なんてありませんが、それでも、お客様に若干は安心な材料なのかなって思います😉


ワクチンが普及し始めている中での認証制度の開始…

なんだか、難しい日々が続きますね😅

でも、過剰だなって思うことも少なからずあります。

重傷者、死亡者数の推移に注目すればワクチンの効果はあると思います。

そもそも一番大事だった「死ななくなる」はかなり良い結果を出していると言えるのでないでしょうか?

画像2

コロナで死ぬ人は1日に数人とか0とか…これだけ少なくなっているのは事実なのにそちらの報道はされないですもんね😅


でも、メディアは「感染者数過去最多更新」とか「重傷者急増」とか「医療現場逼迫」といった報道の仕方はただ、インパクトを与えて視聴率を取りに来ているような印象です。

「自宅療養者急増!!」

自宅療養者が増える事はむしろ重傷にならずに軽症で済んでいるが増えただけではないのかなって思うのは私だけでしょうか?

むしろ、「入院患者急増!!」の方が中身として深刻な気がします。


情報をどこから得るかは大切だと感じます。

そして、テレビとか雑誌とかの報道にはコメンテーターがいます。

コメンテーターの意見や感情を自分の意見や感情にする事ってニュースから情報を仕入れているのでは無くて、感情を仕入れているのかなって…


「ニュースから情報ではなくて感情を仕入れる」

果たしてそれは私たちにとって正解なのかなって思います。



私は飲食店を経営している立場です。こういった発言をしていると「コロナを軽く見積もっている危ない店だ」とか思われそうであまり書きたくないなとも思います。


ただ、同じ飲食店を営む仲間がいて、時にはコロナの感染の当事者として苦しんだりします。

どんなお店だって対策を一生懸命しながら少しでもリスクを減らせるように努力をしています。

それでも感染者が出ることはあるのは仕方がないことだと思います。

コロナがいい意味でも悪い意味でも身近になった今、もはや感染者が出たお店を誹謗中傷するような人よりも、今後に向けて応援してくれる人の方が多い社会だとは思います。

でも、少なからず出るであろう、偏見とか中傷的な意見が該当のお店をターゲットにしてぶつけられる事が無い事を願っています。


長岡がそんな街ではあって欲しくない


柿川亭でした😊🙏




いただいたサポートは挑戦に投資します! 挑戦している人を応援して、自分も応援されたい!