自分は主体性が低い!?

こんにちは。

初めて投稿します。

私はnoteというものを知らなかったのですが、

安西渉(https://note.com/wataru_anzai)
さんがnoteで考えを発信していて、私も自分の考えをまとめるのに書いてみたいなーと思っていて、書くことにしました。ただの自分の考え方なので、もしどなたかの参考になれば幸いです。

題名の主体性という話ですが、私は自分は主体性があると思っていましたが、ちょっと違うのかなと感じたという内容の話です。

岩手大学のラクロス部HCの陽一さん 
https://www.lacrosse-coaching.com/ 
のブログを読んでいた時の事です。

その中にエムグラムというものが紹介されていて、https://mgram.me/ja/

私自身もやってみました。

結果は以下のような感じです。

この中の「#協調性あります」

という部分での解説に「主体性が低い」

という一説がありました。

それを読んだとき、私自身は、自分自身は主体性がかなり高い方だと思っていたので、(我ながらよくフットワークが軽いと言われます笑)あんまりあてにならないなーと思い、流していました。

しかし、後日ある同僚と会話をしていた時に、「自己研鑽のための研修とかに行ってみたいなと思ったり、実際に行ったりするんだけど、inputしてもoutputする場がないので、かえってモヤモヤする」と言っていました。

それを聞いて、ㇵッとしました。

私は、時間のある時に研修とか勉強会にいくことにしています。(そこで衝撃を受けたスポーツメンタルコーチの柘植さんについてはまた別の機会に書きます。)

また、僕はよくジムに行ってトレーニングをするのですが、今は、日本代表を目指しているわけではありません。「何を目指しているの?笑」と聞かれることも多いです。

じゃーなぜ、忙しい中時間を作って勉強会に行くのか。これは恐らくinputしたことをすぐに使う場がある。応えてくれる人がいるからやる気がでるのだと。

では、次につらいトレーニングを継続してできているのか。ということを考えると、「コーチをしている子たちにとって、どんな人からコーチングされたいか?」というところから逆算して考えているのが1番大きなモチベーションだと。

その時、「あっ、自分が継続していることって、もしかしたら自分が自らやっているのではなくて自分と関わる人からどう見られたいか?という感覚で成り立っているんだ!!」と思いました。

「人からどう見られたいか?」

そのことを気にしすぎる必要もないと思っていますし、人には「他人は気にせずに自分は何がしたいのか?を考えて欲しい」という事が多いです。

でも、実際には自分自身は少し違っていたのかなと行くことに気づいたという話でした。皆さんの感覚はどうなんでしょうか。教えてください。


ここまで読んでいただきありがとうございました。