見出し画像

松原みき「真夜中のドア」

1979年11月にリリースされた松原みき「真夜中のドア」が2020年秋からサブスクリプションで世界的にヒットしていると知って驚いた自分(自分的にはよく覚えてる楽曲なんだけどランキングはオリコン最高位28位、ザ・ベストテン最高位45位と当時はそれほどでもなかったのが意外!)。あの頃リアルタイムで聴いていた自分はいままでも時折りYouTubeで密かに聴いていたので、今更ながらに再ヒットすると一人で大切に愉しんでいた物を暴かれたような気持ち。でもやっぱりYouTubeで色んな人のカバーや色んな国の人からのコメント(中には早すぎる死を悼むコメントも多い)をみていると心がウルウルとしてくる。
やっぱり松原みきのオリジナルが一番なんだけど、カバーの中にもヘビーローテーションしてしまうほど素晴らしいものも幾つかあってこれもまたウルウルしてくる。

Ms.OOJA
(真夜中のドアを叩きながら… の手の振りがオリジナルの松原みきの控えめな振りとは一味違う)
動画は写真の下のリンク先です

https://youtu.be/nVXf3c4u4z8

カバーバンド angels
(サックスがかっこいい!)

もちろん本家本元のポニーキャニオンからも公式が今更ながらに出てた。(アニメだけど)

他にも松原みきと松田聖子が共演している動画や外国の方が日本語でカバーしている動画がたくさんアップされていて見ているだけでじわる。

松原みきは2004年10月に子宮頚がんのため44歳で亡くなり、2ヶ月後にその事実は公表された。
ここらあたりは日本版のWikipediaよりも英語版のWikipediaのほうに多く書かれている。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Miki_Matsubara

松原みきの最後について書かれていたブログがあったので長くなるけど転載します。(転載元は「メトロの音辞苑 あの歌の裏話と天才ヒットメーカ&最新ヒット曲!」というブログの「真夜中のドア、Gu-Guガンモ。松原みき 壮絶闘病死!」という記事。残念ながら現在ではリンク切れです)

しかし そんな松原みき は ある日 友人知人に
こんな メールを 送ります
(実は 私 理由あって 音楽を 続けていけなくなりました。電話 携帯メール等 解約してしまいます。ですから 返事は 返さなくて 結構ですよ
悔いの無い 人生を 送ってくださいね)
このメールを 送った直後 関係者にも 居場所を 告げず 姿を消します。実は その時松原みきは子宮頸癌に 蝕まれていたのです。そして 彼女は楽譜や レコードを 全て 燃やし音楽を 捨てます。そして 唯一 いとこに こんな メールを しています。
(歌を 歌っていた時代 曲を作っていた 時代の 過去は もう 忘れてください。たぶん 私の、この時代の 生き様が 病気を生んだんだよね だから 自分の中で もう リセットしたのです)
大好きな 音楽を 断ち切り ひっそりと 闘病を 続けた 松原みき、しかし 余命3ヶ月を 宣告されます。残された 日々を家族と 過ごします。
17歳で 親元を 離れ 久々 両親と過ごし まるで 赤ちゃん返りをしたうように 両親に 甘えたと いいます。そして 泣き言を 言わなかったみき が 父に 本音を漏らします。
(私 色々としたいことが まだ 心の中では 残ってるんだから 今 死ぬのは 嫌だ)
麻酔で 朦朧とすると うわ言 で 音楽の話を していたと いいます。音楽と決別し姿を消してから3年、平成16年(2004)の 今日10月7日44歳で 天国へ旅立ちました。亡くなる前みき は 夫にこんな メールをしています。
(病気が わかって 入院してから 初めて 色々な事に 目が覚めた そんな 気がします。出来ることなら 健康に なってたくさん お返ししたいよ
健康に なりたいそして もう一度 人生を 再スタート させたい)
松原みき の 死が 公表されたのは2か月後の12月の事でした

転載したブログにも出てくる松原みきの配偶者は慶應義塾大学を卒業後、歯科医を目指して東京医科歯科大学に再入学し、その頃に学生ながら松原みきのバックバンドでドラマーとして活躍されたとのこと。そして大学卒業後、千葉県市川市で歯科を2017年まで30年以上にわたり開業されて、今は別の方が歯科を引き継いでおられるそう。

英語版Wikipediaにも書かれていますが
" Little is known about Miki Matsubara's personal life."
本当に「松原みきの私生活はほとんど知られなかった」けれども、その声はいつまでもたってもリフレインしているような気がします。
R.I.P 松原みき

#松原みき #staywithme #真夜中のドア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?