種茂正彦 Masahiko Tanemo

you can make it if you try 京王百貨店→明響社→アマゾンジャパン→ユニバーサルミュージック→F.I.R.E.してセミリタイア 現在は東京〜郊外の家の二拠点を行ったり来たりの暮らしをしています。 過去の仕事を通じて得た知見、知識をここで共有していきます

種茂正彦 Masahiko Tanemo

you can make it if you try 京王百貨店→明響社→アマゾンジャパン→ユニバーサルミュージック→F.I.R.E.してセミリタイア 現在は東京〜郊外の家の二拠点を行ったり来たりの暮らしをしています。 過去の仕事を通じて得た知見、知識をここで共有していきます

最近の記事

  • 固定された記事

アマゾンジャパンで中途採用面接官をした経験に興味ある人っていますか?

初めての投稿です。 2005年から2019年末の14年9ヶ月、アマゾンジャパンに勤務していました。在職期間中に1000人を超えるAmazonへの転職応募者の面接を担当しました。その時の知見、アマゾンでの中途採用プロセスや考え方についてここで少しずつ共有していきたいと思いますが、このトピック、どれくらいの関心があるでしょうか? 想定される読者層 1)転職を考えている人:アマゾンに転職したいが、どんな面接プロセス、どんなことを質問されるのか知りたい 2)企業の採用担当者:企業で

    • バー・レイザー#17 ~アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 「向学心」のある人とは?

      前回の連載では「向上心」について考えてみました。今回は一字違いの「向学心」について考えてみます。向学心の定義をあらためて検索してみると、「勉学に励もうとする志」「新しい知識や経験を得ることに喜びを感じる資質」とあり、英語では"eagerness to learn", "thirst for knowledge", "desire for learning"と訳せるようです。 「向学心」について考えると、私がキャリアの最後の転職としてアマゾンジャパンからユニバーサルミュージッ

      • 古き良きクリスマスの名曲がAIによってスペイン語バージョンでリリースされる時代

        音楽業界・産業をビジネスの側面から観察・考察するシリーズ。今回はユニバーサル・ミュージックが、AIボイスクローン技術を活用して、ブレンダ・リーの「Rockin' Around the Christmas Tree」をスペイン語バージョン「Noche Buena y Navidad」に翻訳・制作、リリースした、というニュースです。今回もChat GPT4oの手を借りて各種情報収集をいたしました。 要点 ユニバーサル・ミュージックは、AIボイスクローン技術を活用して、ブレンダ

        • バー・レイザー#16~アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 向上心のある人を見極める

          アマゾンでは、プランニングの際にしばしば"What will you do differently next year? "という問いが立てられます。今年と同じやり方でなく、来年はどうするの?という本質的な問いであり、じゃあXXします、とすれば、なぜXXするのが良いのか?と、時には禅問答のようなループに入ります。それはもちろん意地悪で言われるのではなく、ある種の現状に満足しない向上心を求められているのだ、と理解しています。 向上心を定義すると、現状に満足せず、高い目標に向か

        • 固定された記事

        アマゾンジャパンで中途採用面接官をした経験に興味ある人っていますか?

          K Pop ジャイアントHYBEの財務について深掘りしてみる

          音楽業界・産業をビジネスの側面から観察・考察するシリーズ。今回はBTSを要する韓国最大手のエンタテインメント企業であり、最近はNew Jeansのマネジメントに関して話題に上ることが多いHYBEの財務状況について寄稿します。なお、今回の原稿は情報収集と整理をかなりChat GPT4oの手を借りて作成しています。 記事の要点: HYBEは293百万ドル(約4000億ウォン)の負債を返済する必要があり、新たな転換社債の発行で対応予定。 HYBE株価は昨年から大幅に下落し、債

          K Pop ジャイアントHYBEの財務について深掘りしてみる

          バー・レイザー#15〜アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 やり切る力、レジリエンスを見極める

          「言うは易し、行うは難し」某政党の党首選のやり取りを見ていて、口で言うのは本当に簡単だけれども、それを実現するために諦めずにやり抜くことのできる人こそが本当のリーダーだと感じました。そして、今回のテーマについて改めて思いを巡らすことになりました。 実際、多くの仕事の現場では様々な課題があって、その課題に取り組む中で、どうすればその課題解決ができるか答えがわかっていても、様々な障害があって途中で挫折せざるを得ないことも多々あるかと思います。「諦めずに、やり続ければいつかは成功

          バー・レイザー#15〜アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 やり切る力、レジリエンスを見極める

          ストリーミングサービスはAI音楽に対して行動を起こす時が来た

          音楽業界・産業をビジネスの側面から観察・考察するシリーズ。しばらくおやすみしていましたが復活します。今回はAIテクノロジーを使って作成された音楽のサブスクストリーミングプラットフォームにおける現在の扱いについて言及された以下の記事を紹介します。 記事要約 ストリーミングサービスはAI生成音楽に対する具体的な対応策を講じる必要がある。 AIが許可なく著作権で保護された音楽を使用して学習した場合、その音楽の使用を禁止するか、ロイヤリティ計算で不利な扱いにすべきである。 A

          ストリーミングサービスはAI音楽に対して行動を起こす時が来た

          バー・レイザー#14〜アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 広い視野を持つ人を見極める

          『来年に向けて部門やチームの課題を洗い出し、今までにないやり方で課題を解決していくため、会社を出てオフサイトで缶詰になってみんなでアイデアを出し、議論しよう』というようなやり取り、読者のみなさんの周りにありませんか? 私もアマゾン在職中、あるいはその後のユニバーサルミュージックにおいてもオフサイトミーティングをしばしば行っていました。その時に心がけていたことは二つ。 現状のリソースや制約条件は所与のものとして、その中で実現できる最も大胆で野心的なことは何かを考える 自由

          バー・レイザー#14〜アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 広い視野を持つ人を見極める

          バー・レイザー#13〜アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 Good Intentions don't work

          今回はこれまで掘り下げてきたアマゾンのリーダーシッププリンシプルから少し離れて、別のトピックで書くことにします。表題のGood Intentions don't workというアマゾンで頻繁に引用されるジェフ・ベゾスの言葉です。 Good Intentions don't work, Mechanisms do. この言葉の由来から紹介します。ベゾスがかつてアマゾンの全体集会でこの言葉を紹介した時のビデオアーカイブが社内向け教材として残っていました。ベゾスはかつてアマゾンの

          バー・レイザー#13〜アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 Good Intentions don't work

          バー・レイザー#12〜 アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 「創意工夫ができる人」

          何かプロジェクトを行うときに予算がなくて制約があったり、十分な人員が得られない、という状況に直面したことはありますか? 私がかつて携わっていたアマゾンのeコマース、リテールビジネスにおいては、予算が大盤振る舞いで降りてくるわけでもなく、常に現有のリソースで実行することを求められてきました。少ない予算、人員で何ができるのか?まずそれを考えよう、というのが基本的なスタンスでした。そして、そうした時に求められるリーダーシッププリンシプルが"Frugarity"でした。 ドア・デ

          バー・レイザー#12〜 アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 「創意工夫ができる人」

          バー・レイザー#11〜アマゾン中途採用の舞台裏 「分析力・問題解決力」のある人を見極める by もと中の人

          外から見ていると問題なく日々運営されているように見えるアマゾンでも常に何か問題が生じていました。もちろん、お買い物に支障をきたすような重篤な問題はすぐに修正・修復されますが、簡単には解決できない問題、解決には長期間を要する問題もありました。 例えば「商品の在庫切れを防ぐ」という問題一つとってもその解決策はいくつものアプローチがあり、正しいアプローチに対してどのような打ち手を取るのか、という選択肢も多数あります。在庫切れを防ぐために商品在庫を無尽蔵に持つことはできませんし、在

          バー・レイザー#11〜アマゾン中途採用の舞台裏 「分析力・問題解決力」のある人を見極める by もと中の人

          バー・レイザー#10〜アマゾンジャパンの中途採用 「曖昧な状況下で判断できる人」を見出す byもと中の人

          前回の連載では、「判断力」の中でもスピード感を持って情報が少ない中でも判断できる人を"Bias for Action"というAmazonのリーダーシッププリンシプルに沿って考えてみました。今回は、「曖昧な状況下でも正しい判断を下せる人」について考えてみます。 VUCA時代に求められる判断とは? 最近VUCAという言葉をよく目にします。Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとっ

          バー・レイザー#10〜アマゾンジャパンの中途採用 「曖昧な状況下で判断できる人」を見出す byもと中の人

          バー・レイザー#9〜アマゾンジャパンの中途採用 「即断」「行動」できる人を見極めるには? by もと中の人

          簡単なものから複雑なものまで、仕事を進めていく上で常に「判断」が求められます。前回の連載で「自律性=自分で考えて自分で行動する」について考えてみましたが、自らが「判断を下す」には自律性が伴わなければなりません。上司に指示されたことをそのまま実行する、というのは「判断」とは言いません。 「判断力」を構成する要素を因数分解すると、以下の二つによって構成されていると考えます。 スピードを重視し、情報が少ない状況でも判断を下し、実行する 正解がないような状況下でより正しい判断を下

          バー・レイザー#9〜アマゾンジャパンの中途採用 「即断」「行動」できる人を見極めるには? by もと中の人

          世界でアニメ音楽の再生数が急上昇〜Spotify上で2021年から4倍近い成長

          毎週、音楽産業のトピックについて英文記事を一つ選んで要約しご紹介する連載、第四回目です。今回はSpotify上でアニメ音楽の再生が伸びているというニュースを要約します。 アニメコンテンツの主題歌として関心を呼ぶことで、日本の音楽が世界に広がるがそのきっかけになっているのは周知の通り。今週Spotifyはアニメ音楽の急上昇について統計データを発表しています。Spotifyでは2021年からアニメ音楽の再生は395%増加し、670万のアニメ関連プレイリストがSpotify上で作

          世界でアニメ音楽の再生数が急上昇〜Spotify上で2021年から4倍近い成長

          バー・レイザー#8〜アマゾンジャパンの中途採用術 「自律性」や「責任感」を見極める by もと中の人

          もしあなたがコンビニエンスストアの店長だとして、「具体的な指示をしない限り品出しやレジ対応など、自分で動こうとしないスタッフ」と「自ら仕事を探してきて、指示がなくてもお店の売り上げを高めるにはどうしたら良いか考えるスタッフ」の二つのタイプのアルバイト店員がいたら、どちらを採用したいと思うでしょうか?時給を少し高くしてでも後者ではないでしょうか? しかし「能動的に仕事を見つけてきて動いてくれる店員」を採用面接の中でどうやって見極めたら良いでしょう?コンビニエンスストアのみなら

          バー・レイザー#8〜アマゾンジャパンの中途採用術 「自律性」や「責任感」を見極める by もと中の人

          Meta社とUMGとのグローバル契約

          毎週、音楽産業のトピックについて英文記事を一つ選んで要約しご紹介する連載、第三回目です。ユニバーサルミュージックグループ(UMG)とMETA社との間に新しい契約が締結された、と言うニュースがありましたので、上記記事からその概要をお伝えします。 "Facebook parent company Meta and Universal Music Group have signed an expanded global, multi-year deal." Facebookの親会

          Meta社とUMGとのグローバル契約