マガジンのカバー画像

食後に

13
食への「考え方」や「甘い物」の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#魚料理

結局、「さんま」といえば、あれしか思い浮かばなかった話。

秋の味覚「さんま」。 最近は型もよくなり、脂ものって、 すこしお安くなったかと思われます。 みなさんは、「さんま」と聞いて、 パッと思い浮かぶ料理は何でしょうか。 ◯ 1つしか思いかない有様 私が真っ先に思い浮かぶのは、「塩焼き」でした。 このほぼ一択。その有様がこちらです。 記事にはしていませんが、 これ以外にも数回食べている「さんま」。 しかし、必ず辿り着く先は「塩焼き」。 (お刺身も1回ありますが、、、) ◯ たくさん調べたり、考えたり、 スー

魚が嫌いだった私が、たった一口で魚を好きになれた理由

週に1~2回は家で魚を捌いたり、食べたりしているくらい大好きな魚。 しかし、大学生になるまでお寿司やお刺身が苦手で、 ほとんど食べることはありませんでした。 そんな私がなぜ魚が好きになれたのかを紹介します。 結論たった一口で魚を好きになれた理由は、 大将の自信に満ち溢れた表情と一言で脳を洗脳。 間違いなくおいしい魚を食べること。 このおかげで魚を好きになることができ、 人生における楽しみを一つ増やすことができました。 お寿司やお刺身が苦手だった理由幼少期のころ、