見出し画像

VVIモード

さて、前回はAAIモードに関して書きました👇

ちょっと、AAIモードの図がわかりにくかったので書き換えてみました。

AAIモード改

自己脈が出ているときはAs(I:inhibit:インヒビット 抑制)
自己脈が出ないときはAp
というわけです。

今回はVVIモードです。このモードはペースメーカ外来ではAAIより多く見かけます。
AAI⇒VVI・・・
文字を見ると
『A』が『V』に代わってるだけですよね🙄
ということは・・・
ペースメーカが作用する場所が心房から心室に代わっただけなんです!!

VVIモード

一定時間、房室結節から刺激が出ない。
つまり、ペースメーカでセンシングできない。
👉心室の声が聞こえない!!
ならば、ペースメーカで代わりにペーシングしよう!!

でもときどき、自分で刺激が出ている。
👉心室の声が聞こえる!!
そういう時はペースメーカのペーシングはいらないね🎵
👉ペーシングを抑制しよう⇒I:Inhibit(インヒビット)しよう
こんな感じになります👇

VVIモード

というわけでAAIとVVIはペースメーカが作用する場所が違うだけなのです😄

『ペースメーカをゆるりとひもとく』公式ラインを始めました。
私と一緒にペースメーカの勉強始めたい人大歓迎です。学生さん、新社会人さん、後輩の指導を担当される方等、気軽に来てください。Ameblo&noteの更新情報もお知らせします。
お気軽に遊びに来てください(^_-)-☆


LINE友だち追加


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?