リベンジ!51才・再挑戦のData Saber!?(3)「技術系Ordの感想」

大変お恥ずかしい話ですが、実は2023年1月に受講し終技術試験に落ち、7月から再挑戦しています。
最初に書いたブログに、最初の時と心境・考えがどう変わったかをメインに書かせて頂きます。

Ordについては、1回目挑戦→2回目挑戦の変化点だけ書かせて頂きます。


●Ord1、3、5、(7)


1回目には全て3~7時間かつ最低3回は挑戦したのですが、2回目は全て初見で、あまりハマる事もなく、解けました。KTも言っていますが、5が解けるとだいたいTableauの全体像が分かる、は本当にそうだなと思いました。
月に1回もTableauで新規Vizを作らない私でも、ここまでの課題は比較的よく使います。

●Ord8、9


1回目よりはマシですが、2回目も嵌りました。
理由は2つ、①私のTableau利用頻度ではまず使わないスキルが多い事、②前回ブログで止めた方が良いと書いた「(1)まずは自分で解いてみる」に拘り過ぎた事、結果どちらも3回ぐるっと回りました。
おかげで、自分が作ったViz改善のアイデアはたくさん浮かびました。パラメータ・セットはすごい便利です。ただし、私の仕事ではあんまり使わんなーと・・・。
計算式や手法を完全に覚えておくのは無理なので、こんな事をTableauでは出来るんだ!、と言うイメージを覚えておこうと思っています。

という事で、やっぱりOrd8・9(特に8)は時間かかります。お題によっては、答え聞いても、すっと入ってきません。
だから、やっぱりまずは、早く正解にたどり着いた方が良いです!

①55日経過時点で、かかった総時間119.3時間!!

移動中に見ていたKT動画の視聴時間は入力していなかったので、さらに+20時間ぐらい使っていると思います。
我ながら、かなり没頭していた事が良く分かります。
その中でも多いのが、ディスカッションおよび勉強会です。外部の方との勉強会が3時間、残り15時間は師匠および一緒にチャレンジしている仲間とのディスカッションです。
最初に書きましたが、私は本当に恵まれた環境で、このディスカッションおよび勉強会に、めちゃくちゃ助けられました。この場を借りて感謝を申し上げます。
これからチャレンジする方も、社内外問わず、ディスカッションおよび勉強会に絶対に取り組んでください。私で良ければお相手になりますので(^^)
②テクニカル問題にめちゃくちゃ苦労・・・
私は、Tableau初心者で、Tableauの良さも全く分からない状態だったので、テクニカル系のOrdealに本当に苦労しました。
他の方と比較していないので、私が特殊なのか一般的かよく分かりませんが、テクニカルOrdeal=平均11.0時間、思考系Ordeal=平均8.3時間と圧倒的に差がつきました。
クリアしたとはいえ、再現できない問いや、すでにやり方を忘れてしまった問いもあるため(加齢で記憶力悪くなり・・・涙)、ここから復習で少なくとも半分以上、40時間ぐらいは必要だろうと思っています。。。
そうすると、テクニカルOrdeal→平均16時間超!!、終わったらまた報告します。

③テクニカル問題に嵌った理由
テクニカル系は番号が後ろに行くほど難易度が高くなる(1→3→5→6→8→9)と聞いていたのですが、私はOrdeal1でいきなりつまずき、4日間合計12時間かかりました。
最初は解ける気がせず、さらに難しくなる後ろの問題は絶対無理、「これは登れない山だ」と絶望的な気持ちになりました。
こうなった一番の理由は私のレベルが低い事にあるのですが、取り組み方も少し失敗しました。

<DATA Saber_Ordealの取り組み方>
KT動画でも、師匠からも、最初このように聞きました。
(1)まずは自分で解いてみる
(2)KT動画、ホワイトペーパーなどを見る、ディスカッションする
(3)正解にたどり着く
(4)再現できるようになるまで復習する
これ自体は間違っていないのですが、どちらかと言えば思考系Ordealは必ずこの手順でやるべきで、テクニカル系Ordealは(1)をすっとばして、(2)(3)早く正解にたどり着いた方が良いです。
理由は、「知らない事を人間はできない」からと言う当たり前の事です。
私は、Tableauの事を全然知らないのに悶々と(1)に拘り過ぎ、本当に嵌りました。師匠から、「正解にたどり着かなければ何も始まらない」と言う神アドバイスをいただき、前に進める事が出来ました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?