4児育児3週目ふりかえり

今の状況や心境を毎週ふりかえってます。
育休開始から3週目が終わりました。

良かったこと

病院で末子のかかりつけ医と初めて会話した

喘息と発達についての経過観察
これまでは妻が対応してくれていたので私は初めての対応。話していて頼りになりそうな雰囲気のある先生でした。

結果としてはまだ様子見となりましたが、胸が出っ張っているのですがそれが今後も続くようなら矯正が必要とのこと。

診察の感想としては、待ち時間が長いですね
予約時間の1時間後に呼び出されたので待ち疲れました
幸い子どもは途中から寝てくれたので、スマホで漫画を読んで耐えれました。

あと本人確認のために子どもの生年月日を聞かれたのですが急に聞かれるとウッてなりますね。4人いるとごっちゃになりそう、今まで妻に任せてて気付かなかったなというのが気付きです

長女と次女の参観日に参加した

日曜だったので夫婦ともに参加出来きて良かったです。
ただ休日振替で平日に子供だけ休みになるのは共働き家庭には地味に負担になりそう。

長女は去年に比べて手を挙げてたので学年が上がっ、て成長を感じました。
次女はなんだか眠そうだったのが印象的。

改善点

飽きが出てきた

これまでの仕事と違って、料理や掃除のような日々完結する短期的なタスクか、子どもの発達や共働きに向けての準備のような超長期的で正解が見えないタスクが多く、少しげんなりしてきました。

短期的なタスクはそれだけ改善の機会があるということなので効率化に向けて試行錯誤します。
長期的なタスクは我が家にとってのありたい姿と中期目標を家族で話し合わないといけないなと感じています。

4児育児と言ってる割に4人が出てこない

これを書いて思ったので反省。
なにか良い書き方を調べます。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?