見出し画像

4児育児8週目ふりかえり

よかったこと

長男の身体機能向上

補助付きての階段登りや日常の動作はかなり安定してきました。あとは一人歩き出来るようになれば完璧です。

三姉妹で出来ることの幅が広がった

特に三女はまだ親が見てないと不安でしたが、お姉ちゃん達の協力のお陰で親無しで公園に行ったり、トラブル対応が出来たりと手が掛からなくなってきました。

改善したいこと

長女と次女の帰宅時間に合わせた時間管理

最近放課後にそろばん教室に通い出したこともあって、6限授業のときは従来だと夕飯が始まるくらいの時間に帰ってきます。
そうすると宿題や風呂もズレて睡眠時間が短くなってくるので見直したいと思います。

やったこと・おきたこと

登場人物

長女:8歳
次女:8歳
三女:6歳
長男:2歳

50日目

長女
苦手な鮭が食べられました。
クリーム煮にしたところ、美味しかったとのことです。

次女
夕飯が足りないとよく言うのでキャベツをストック。
酢のドレッシングだったら好きなだけ食べていいと伝えたところ、モリモリ食べてました。

三女
幼稚園で生け花に挑戦。
楽しかったようで使った花は持って帰りました。
お母さんにプレゼントするとのことなので飾る何かを買う必要がありそうです。

長男
ベビーカーを妻の通勤車に載せたままにしていたので抱っこで買い物に行きました。
ありがたいことに大人しくしてくれたので問題なく済ました。
むしろ10kg超えの良い感じの負荷でトレーニングできた気持ちです。

51日目

長女
座椅子を組み合わせて秘密基地を作ってました。
4人で使うには狭そうでしたが本人は満足げ(笑)

次女
テストが返ってきました。
算数は得意で時計の問題は満点でした。

三女
オセロに挑戦
単純なルールなので大丈夫だと思いましたが、挟んで変わったコマによって別のところが挟まれるとそれも変わると認識したりして結構たいへんでした。

長男
階段で歩行訓練
2階に用事がある度に登らせています。片足で体重を持ち上げることが出来ているのであとはバランス感覚なのかなと思っています。

52日目

長女
スイミングスクールに3姉妹は通っています。
三女が水泳帽子がないと騒いでいるときに率先して探してくれました。
結局見つからなかったのですが以前使っていた帽子を見つけて三女に貸してあげていました。
優しい姉になってくれていてとても嬉しいです。

次女
水泳帽子を探している間、しっかりと長男の面倒を見てくれました。
メインの問題解決ではなくて、そのサポートが出来るというのは俯瞰で物事を見れていてとても良いと思いました。

三女
帽子を失くして時間がかかった分、その後の動きが素晴らしかった。
ウジウジせずに次の行動で取り返そうとする姿は凄く良いと思います。

長男
幼稚園のお試しに行ってきました。
いつもはイスに一人で座るのを嫌がるのですが、今回は大人しく座って先生の話を聞くことが出来ました。

53日目

長女 
6限授業とそろばん教室で遅くに帰宅。
それでも宿題はちゃんと出来ました。

次女
学校から肥満との通知。
やばいと思っていましたが遂に警告されてしまいました。

三女
幼稚園の誕生日会に参加。
歌って、劇をやって、ご機嫌そうな1日でした。

長男
誕生日会に一緒に参加。
歌声や劇中の大声が苦手なようで大泣きしてしまいました。

54日目

長女
久しぶりに4限授業で早く帰ってきました。宿題もすぐに終わらせて「やることが無くなった」とカッコいいことを言ってました。

次女
同じく早く帰ってきました。
こちらは私と一緒にバーピージャンプをやってみたり、長男の相手をしていたりで忙しそうでした。

三女
料理作りをお手伝い。
鶏むね肉の香草焼きを作ったのですが、材料を切ったり、フライパンでかき混ぜたりを楽しそうにやってました。

長男
毎日散歩に連れ出していることもあって両手足の日焼けが目立つようになってきました。
私自身、日焼け止めをあまり塗らないので気にしてなかったのですがこれからは毎日やろうと思います。

55日目

長女
運動会に参加
旗を振る踊りを披露していました。途中、他の子と距離が不自然に開く場面があったので、どうしたのか聞いてみたところ、自分の立ち位置は正しいからそのままそこにいたとのこと。
慌てる様子もなかったのでメンタルが強くて羨ましく思いました

次女
同じく運動会に参加
50m走で圧倒的に遅かったので何かあったのか聞いたところ、他の子がリレーのメンバーに選ばれるくらい速い子ばかりだったとのこと(クジで決まったそうです)
それでも不貞腐れずに走ったことは素晴らしく思います。

三女
運動会の見学
暑い中、幼稚園のお友達を見つけて、一緒に遊んでました。
帰りにはいい子にするからとお姉ちゃん達には内緒でアイスをねだってきました。
このくらいの強かさは逞しくていいですね(笑)

長男
お風呂の前でバンザイというと両手を挙げるようになりました。
まだ会話はできませんが、こちらの言ってることとその後にやるべき行動は徐々に理解してきたようです。

56日目

長女
自転車で20分くらいのスーパーに買い物
何も言われなくてもヘルメットを準備して危なげなく運転できてました。

次女
三姉妹だけで公園へ
後から話を聞いたところ、鬼ごっこをしていたとのこと。

三女
たこ焼き作りに挑戦。
最初は苦戦してまだ早かったかなと思いましたが、どんどん上達してまんまるなたこ焼きができていました。

長男
寿司屋の豚カルビ寿司に夢中。
私の選択肢に無かったのでこれまでは玉子やアナゴ中心でしたが試しに食べさせたらバクバク食べました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?