masakzmo1968

masakzmo1968

最近の記事

保存蒸気機関車‥

近年保存鉄道車両に対して、自治体や個人が維持出来ず、移設や解体撤去を余儀なくされているケースが多々あるようです。 蒸気機関車は現在は使用が禁止されているアスベストの問題、年数が経ち メンテナンスが中々出来ず、朽ちてしまい、修繕に多額の費用がかかり、断念してしまうケースなどなど‥。 空前の鉄道ブームの中、引退鉄(と言っていいのかな?)というのは厳しい現状 その中でも動態保存機の石炭の確保は なかなか厳しいようです。かつては 日本でも炭鉱が、各地にあり 供給もよかったようですが、

    • スマイルについて(あくまで私感です)

      The Beachboysが1967年に発表予定だったアルバム 1966年に発表された ペットサウンズに続きThe Wrecking Crew の演奏による アルバム パートナーがTony Asherから Van Dyke Parksに替わり テーマがアメリカだと聞きます。 レコーディングが始まり The Wrecking Crewの演奏まではよかったものの、メンバーの理解が 得られず、更にはBrian自身も まとめる事が出来ず、アルバムはキャンセル。レコード会社はアルバムジ

      • ビートルズの最後の新曲、そしてPV

        ジョンの残したカセットテープから ヨーコさんからビートルズの3人に託された曲の一つ。 最初の二曲はアンソロジープロジェクトで披露されたが、この曲はお蔵入りになった。諸問題あったようだか、昨今のデミックスやAI技術の発展により、 再度PaulとRingoによって追加レコーディングがされて、様々な音が追加されて リリースとなりました。 リリースから1日後PV登場。 Xの方にもポストしましたが、 歴史を駆け巡り、これでホントにラストなんたな、と少し寂しさも感じさせるものでしたね。皆

        • ホンダスポーツ

          1962年にホンダがその年のモーターショーで発表した。スポーツ360. スポーツ500. T360が始まり 結局T360が先に発売となり。 スポーツ360はプロトのみ スポーツ500はエンジンを拡大して 発売された。 ただ、発売後まもなくS600が発表されて、ほんの一部はS500ボディのままのS600も存在するらしい。 S600はクローズドボディのS600クーペも発売された。 S500とほぼ同型のエンジンは トラックのT500にも採用されたが、あまり台数はないようです。 つい

        保存蒸気機関車‥

          地下鉄乗り入れ車 試作車それぞれの運命

          東武の9101編成が廃車回送されたと話で一言 地下鉄乗り入れ用のプロトとして やはり製造された西武6000系の 最初の2本と運命の比較をしたいと思います。 東武の9101編成は1981年に地下鉄乗り入れ用の試作車としてデビュー 9102編成以降とは各部違いはあるものの、1987年から営団有楽町線への乗り入れ開始 1997年に主回路チョッパを量産車と同じものと交換 2006年新都心線直通時は 有楽町線のみの乗り入れを行っていたが、2010年から地上専用となった。 2021年に故

          地下鉄乗り入れ車 試作車それぞれの運命

          マイクロジャースショーエンディングテーマ決まりました。

          下記は歴代エンディングテーマです。 ①ナツキ typaz https://youtu.be/rSbZ_s_わ1sb0 ②ペンフレンドクラブ 君と僕のメロディ https://youtu.be/XCHrBwRnCDs ③フロッピーピンキーズ アウタースペース https://youtu.be/WenzYllU0yY (japan ニンジャインディーズアワード2022のライブから) ④lovebites japan me me me' https://music.app

          マイクロジャースショーエンディングテーマ決まりました。

          トモッコリーショーを紹介します

          トモッコリーショーを紹介します

          ワンちゃん好きな人におすすめ動画です。

          #mrskor

          ワンちゃん好きな人におすすめ動画です。

          マイクロジャースショー紹介します。

          マイクロジャースショー紹介します。