かこまれないために、独立の学問を学ぶ

かこまれたら負ける。かこまれないためには、外交の力がいる…

第一次世界大戦で、国家総力戦をやった結果、イギリスやフランスは大東亜戦争の日本のエリートたちがやった大本営発表のようなことをしてしまった。自国でやりすぎたせいで、戦後の平和にも影響を与えて、長い間対立感情を起こして、平和の実感が無いまま、不景気になって、もうひっちゃかめっちゃかなのが、1920〜30年代のヨーロッパで、大東亜戦争の日本の失敗は、イギリスのやってしまった失敗をそのまましてるようなものだと、中西輝政さんの本に書いてました…(まだ読了してない💧)

囲まれないように、同盟国同士で連携して情報を共有して広い視野で…というのは、江崎塾の動画でありました。

あと、自国を強化しないで相手国に「あげるだけの外交」「依存しきった外交」をすると、戦国時代の今川家のように、信頼されずに無視をされて、滅んでしまう…みたいなのが、倉山さんの「プロパガンダで読み解く日本の真実」にありました…。

井の中の蛙になったら、ダメだ…息抜き、終わり。

簿記の本を見るぞー👀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?