マガジンのカバー画像

論考/エッセイ

9
書評や個人的な論考やリサーチ、研究のまとめやエッセイなど
運営しているクリエイター

#建築

線と造形、そして社会姿勢

大学生活は素敵な毎日とまでは行かないが、自分の才能の在処と向き合うには最善の場所だった。…

巣という構築技術の可能性+ヴァナキュラーとしての巣(編集中)

※本文章は現在執筆中の論考の部分的公開であり、編集中です。 巣という構築技術の可能性<地…

人類と円から始まる、建築と人々の文化のための「原始的懐かしさ」について

本エッセイは筆者が17-18歳の時に執筆し、創成入試にて提出したものである。ゆえに非常に純粋…

「行動する建築」-ASIBAの目指す実装するデザインスタジオの姿

3ヶ月ほど前から、ASIBA(Architecture Studio for Impact Based Action)という都市建築学生…

後発者としてのデザイナーの学び_#1

自分は建築を数年かじった後に、NPO/NGO畑で数年間、事業会社やコンサルティングを経て、建築/…

建築家との散文的なダイアログ(2022-03-06)

以前お世話になった設計事務所にお願いをして、建築に対しての向き合い方を相談した。進路相談…

生成AI×グリーンエネルギー都市 三十六景

生成AIのMid journeyを利用して、36枚のAI×グリーンエネルギー風景画を作成しました。生成AIは、いくつかの言葉からなるプロンプトに則って、無数のイメージを再構成し、新しい絵や構図を生み出し続けます。 今回出力した風景達は、今後さらに実装が早まる再生可能エネルギーやグリーンエネルギーが形づくる未来の都市形態や日常の風景です。エネルギーという言葉から連想される自然観や地球観などを盛り込んだ言葉からプロンプトを生成し、出力しています。 現実的解答としての未来都市の

建築の変出

「建築を解体する」「建築家を解体する」のではなく、「建築を変出」させることに挑戦できない…

SF映画スローターハウス5を見て_自由意志を持っているのは地球人だけだった

『スローターハウス5』(スローターハウス ファイブ、Slaughterhouse-Five, or The Children’…