見出し画像

もしもし?

時代の発展。それはケータイ、仕事、遊び。色々なことが様々な発展を遂げてより良いものに進化していることだと感じる。
久々のノート投稿による自己満の話をしたい。
四年制大学を無事卒業することができれば新卒社会人として四月から社会人として生きていくことが決まっている。もちろん縛りは強くなる。沢山のルールや規制、決まりの中で生きていくことが確定している私の人生。ワクワクなのかウキウキなのか、緊張なのか、どきどきなのか。なんににも例えることのできない感情の中で過ごす最近の毎日。
自分の性格上、
普通の人間のように生きていくことが一番の幸せだと感じる毎日。
安定的に自分の収入で生きていくことがそれなりの幸せだろうと想像する毎日。
私自身、親の都合上、仕事の分類は昔から決まっているものだと感じている。父、兄からはそんな縛りはない、自分の生きたいように生きていて欲しいと言われるが、そんなようにはいかない人生。でもそれも自分の性格上、嫌ではない。決められたルールの中で、多分自分の意見とは裏腹の意見を言っている父の意見の中で、生きている。こんな感じの私でも意外と考えて生きている。
最近は自分はここに生まれて良かったと信じている。こんなに周りに恵まれてやりたいことをやれる状況なんてそうそうないと自分自身で思っている。
自分が好意を持っている人がやっていることや、していることは何かと自分も真似をしたくなる癖も、多分昔からリスペクトを送っている父や兄からの影響なんだろうと感じる。真似をすることが悪い事なのか、好意を持つ人の趣味を合わせることが悪い事なのか、正解なんてないと言い切れるけれど、不正解はないなんて言い切れないと思う。
本当に自分の思考、こだわりを持つ人は、コンビニで買うお茶の種類が決まっているって今思ったよ。お茶なんて全部ほぼ一緒。身体によろしい。でもこだわりや思考を持つ人は、おーいお茶がいい、綾鷹がいい、爽健美茶がいい、そのこだわりも持つと思う。目の前にあるおーいお茶を見て思った。
とにかくコロナが早くおさまってほしい。というか緊急事態宣言だけ解除してほしい。会いたい人にも会えないこんな世の中じゃきついなあと感じるのは私だけだろうか。
昨日ほんまでっかTVでやっていたが、ポジティブすぎる人は良くないとのこと。ポジティブ7のネガティブ3が1番人間を良い方向に考えさせると言っていた。それって難しくないか?そん時の気分とか何気ない一言とか、なんとなくみたSNSとかで変わってきてしまう。考えることが多いんだよ人間は。
犬とか猫とか虫ってどんな感情で生きているんだろうか。人間がそれらに抱く感情と同じようなことを考えるんだろうか。みんなどう思う?そんなこと考える必要ないなんて思わず一旦考えてみてこ。いまポテチを食いながらテレビを見てるのは人間だけなのかな。蟻とかもしかしたら巣の中でテレビ的なものを見ているのかも。こんなこというと不思議な人とか変人とか思われると思うからもう言うのやめた。本当は毎日明日のために精一杯生きている普通の人間です。
それなりに仕事してそれなりにお金しっかり稼げて楽しく社会人になりたいなあ。

大学卒業できたらしっかり頑張るよ本当に。

もしもし、君に新入社員代表の式辞をやってもらおうと考えています。

はい。承知しました。もしやらせていただけるのであれば自分なりに試行錯誤して考えてやらさせていただきます。失礼します。

新入社員代表の式辞なんてやりたくないなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?