マガジンのカバー画像

小野寺工業のチャレンジ

32
小野寺工業は、大型工作機の国内最大手である近畿工作機を主要取引先とする加工制御装置メーカーです。小野寺工業と近畿工作機には資本関係こそありませんでしたが、かつては事実上の系列会社… もっと読む
運営しているクリエイター

#市場戦略

系列崩壊時代に日本企業はどう動くべきか

近畿工作機は生き残りを賭け、系列会社の切り捨てに手を付けた。 これまでのように無条件に系…

masaki_ura
5年前
3

事業運営のスタイルをPull型からPush型に切り替え、攻めに転じる

大島は、こんなこともあろうかと予備予算を確保していた。浦田は、この予算でOBFの支援を引き…

masaki_ura
5年前
2

御用聞きでは世界に通用しない! 顧客を観察し、顧客の要求を射止めたソリューション…

「どうやって海外事業を立ち上げるのか」 笠間たちコアチームのメンバーは、この難題に正面か…

masaki_ura
5年前
6

なぜ選ばれるのか? 誰に選ばれるのか? 企業にはこの問い掛けが特に大切だ

ソリューション型を目指すことは決まった。 しかし、これは「どうやって海外事業を立ち上げる…

masaki_ura
5年前
2

新しい事業を立ち上げるには既存顧客を狙っていたのではダメ! マーケットセグメンテ…

笠間たちは海外の情報を収集し、大型工作機メーカー、装置メーカー、構成機器メーカーといった…

masaki_ura
5年前
3

顧客との間で戦略的パートナーの関係を築き、RFPの前に自分たちの強み(=選ばれる理…

節は夏に近づいていた。新体制が発足してすでに3ヶ月が経過していた。 笠間たちOBFコアチーム…

masaki_ura
5年前
4

リーンスタートアップで、顧客の体験に基づいた反応をタイムリーに手に入れる

戦略的パートナーへの第一歩がスタートした。アポロマシナリー側のプロダクトマネジメントチームとの議論は順調に回り始めた。 ところが、ここにきて足を引っ張る存在が現れた。それは小野寺工業の社内にいた。ベース機開発を担っていた事業部だ。 笠間たちは一刻も早く、アポロマシナリーに対して、開発中の新型加工制御装置を見てもらいたかった。開発の早い段階にアポロマシナリーの反応を確認したかったからだ。ところが、ベース機のプロジェクトマネージャは「無茶を言わないでください、恥ずかしくない状態

[ 総まとめ ] オファリングモデルを活かした事業運営(1/5)

■ オファリングモデルは単なるセット販売ではない オファリングモデルの説明をすると「うち…

masaki_ura
4年前
17