見出し画像

Excelショートカットキー「Ctrl+E」が便利すぎてひいた! ので動画作ってみた。for Macユーザー

先日Twitterでこんな投稿がバズっていた。

Excelを使う際のショートカットキー「フラッシュフィル」だ。

実際にやってみて確かに感動した。今までやってきた事はなんなのだろう? 今までのイライラは何だったのだろう?時間を返せ!笑

とまで考えた。

このフラッシュフィルという ショートカットキーは、 例えばExcelのある列に「山田太郎」「鈴木一郎」「佐藤大輔」「加藤健一」 とあったら、「山田」「太郎」のように姓と名を別々に分ける列を2つ作るときに非常に便利なのだ。

個人的に、 年賀状の入力作業で非常に苦労した経験がある。 それと名刺交換後の入力。 メルマガのリスト登録のために姓と名を別の列に分けて欲しかったのが、 一緒に入力されてしまっていてそれを自分で別々に分けなくてはいけなくなった時。

非常に時間がかかり、イライラしした経験がある。

やり方が簡単で、列の1番上に参考になる文字を打ち込み、そのセルを選択してその状態で「Ctrl+E」。ただこれだけ。

ただ、僕はマックユーザーなのですが、ここに書いてある通りにやったらできなかった。Macユーザは コマンドキーかと思ったが、シフトの上にあるコントロールキーをそのまま使えばいい。

かなり感動したので僕のYouTubeチャンネルで動画を作ってみた。

よかったら見てください。

このnoteの筆者プロフィールは


サポートありがとうございます!出産祝いとしてオムツ代の足しにします👶