マガジンのカバー画像

EduLeaderの視点から

32
「EduLeaderの視点から」は、中学校の校長として、日々の学校生活を通して実践しているこれからの教育に向けた改革や、挑戦する姿、最新の教育トレンドなど、多様なテーマでお届けし…
運営しているクリエイター

#教育

#11 今日から始まる「熊本エデュケーションウィーク」

数年ぶりにスキーに行き、リフトに乗る前にソリすべりで腰を痛め、ストレッチをする場所を探し回っていたオカマサです。 さて、今日は「熊本エデュケーションウィーク(KEW)の紹介をします。 このイベントは、熊本市で今日から1週間、熊本市で教育関連の講演やワークショップなどが行われるイベントです。今年で4回目で、昨年はオンラインで行われていましたが、今年はハイブリッド開催になっています。 とにかく、今日もオープニングからスポーツ庁長官の室伏広治さんの特別授業を公開していました。

#23 教師の熱意を維持するための経済学 〜資源増強の必要性〜

飲み会後に大好きなラーメン屋の前を通り、食べたいと思ったけれど、翌日にオンライン研修があり、ニンニクの臭いを心配してそのまま店を通り過ぎたオカマサです。オンラインとリアルの区別がつかなくなってきました。 さて今日は、「教師の熱意」に頼らず、「お金」を使おうという話をお伝えします。 教師は熱意にあふれているまず大前提として、学校において「教師の熱意」は大事であることを押さえておきます。教師が教育や目の前の子どもに対して熱意がなければ、その時点で学校は成り立ちません。私が伝え

#9 「こどもを見る」スキルの重要性 〜学びをコーディネートする視点〜

来年度の研修内容について同僚と話をしていたら、同僚から一つ受けたい研修があるんだよねと切り出してきました。どんな研修なのと聞くと、AIに関することだった。近くに同じ感覚をもつ仲間がいたことに、「ありがとう!」と心の中で叫んでいたことに落ち込んでいるオカマサです。(思いはきちんと言葉で伝えること!!明日伝えます😊) さて、今日は、2日間受けた研修の共通点についてお話します。 その共通点は、教師は「子どもを見るスキル」を高めるということです。 子どもの表情に注目1日目の研修で

#6 AIの進化と教育の未来:〜落合陽一の予見〜

通勤経路にできたchocoZAPへ、平日の帰りによく立ち寄るようになりました。今日は休日でしたが、学校の用務を終えた帰り道、ふと気がつくとchocoZAPの駐車場に車を停めていたオカマサです。この店への訪問がすっかり習慣になっているようです。 さて、私は現在、毎週日曜の朝7時から、GIGAゼミというオンライン研修に参加しています。過去の記事でGIGAゼミについて紹介しました。 今日の研修で特に興味深かったのは、生成AIに関するYouTubeの動画でした。これを見て、今年は

#1 教育が社会を創る

これまで教育に関することや、様々な人との関わりの中で気付いたことなどを投稿していましたオカマサです。 2023年4月から公立学校の校長を務めております。校長として、保護者や職員に向けて発信しております。特に保護者に向けて、Padletを活用して保護者限定に毎日、校長だよりや学校の様子を投稿してきました。 紙媒体の「校長だより」は一方的な発信になりますが、Padletへの投稿に対して、保護者がコメントを投稿することが可能です。双方向の意見交換ができることは、新たな視点に気付