見出し画像

ラジオ

喋る事が好きだ。

人が喋ってるのを聞くのも好きだ。

今回は【ラジオ】について書いてみようと思う。

ラジオを聞き出したのは小学生の頃。週末家族でお出かけする時に車で流れていたのをなんとなく聞いていた。

当時(1980年代後半〜1990年代前半)はカセットかCDで音楽を聴くのが主流だった。小学生の頃は欲しいCDをパッと買えるような環境ではなかった(田舎だからCDを売ってる店が近くになかったし小学生故に金銭的にも厳しかった)

『いいな』と思った音楽を聞くには

①CD、カセットを買う(それを友人から借りる)
②ミュージックステーションやカウントダウンTV(これは少し後になる)を見る
③ラジオから流れてくる曲を聞く

田舎の小学生には選択肢がこの3つぐらいしかなかった。さっき書いた通り①はまず消去、②はその週によってばらつきがある、③のラジオももちろんばらつきがあるが…カウントダウン方式でベスト10の曲をまるまる流してくれる番組があったのだ。番組名は忘れたが(笑)日曜日の夕方FM三重の番組だった事は記憶している。

中学生になるとお年玉で【コンポ】を買った。これを読んでくれている同世代は『懐かしいー!』と思ってくれるだろうが20代の人だと『何それ?』ってなるかもなので画像を貼りつけておきます。

画像1

写真は欲しかったKENWOODのコンポ(俺が買ったのは予算的にaiwaでした。笑)

この頃は電気屋さん行ったらコンポのパンフレットを持ち帰って部屋で模様替えを妄想しながらニヤニヤしていたもんです。今はシンプルにコンパクトがかっこいいとされている(ケースが多い)が、この時はCDが何枚入るとか、ボタンが多いとかそれがカッコ良さの基準だった(俺の中では)

その買ったコンポでラジオ番組を録音(カセットテープへ)して流行りのJ-POPを聞いていた。(WANDSやZARDなど)コンポに慣れると曲が流れる瞬間に録音ボタンを押してカセットに曲だけが入るようにした。自分なりのミックステープだ。30代後半以上の人なら殆どの人が経験してるのではないだろうか?(知らんけど。←大阪の便利な言葉です。笑)

【ラジオ】の話をしようとしたのに脱線しまくりました。昔から話の脱線癖があります。ここからしっかりラジオの話に切り替えていきます(多分)

1年ちょっと前に僕が所属している大阪籠球会というバスケットパフォーマンスチームのメンバーKANと2人で【ダツラジオ 】というネットラジオを始めた。

お互いにラジオが好きでノリでやってみようと始めてからほぼ週1回のペースで気付けば46回もやっている。

【ダツラジオ 】の名前の由来は2人共に話の脱線癖がある事、そして今起こっている物事を一方からだけでなくそれも脱線していろんな方向から見てみる。そんな意味を込めて【ダツ】を取って【ダツラジオ 】としました。ほんまにくだらない話ばっかりしてます。1ヶ月前ぐらいに『映画特集をやろう!』となって話が脱線しすぎて映画特集4回に渡ってやりました。笑

そんな番組です。編集もなし、曲もかからない、2人が喋った事をそのままネットを通して流してるだけ。いい風に言うたら素材の良さをそのまま…ってやつですね。笑 

面白いかくだらないかの2択やと思うので一回聞いて判断してくれたら嬉しいです。

ここから自分がよく聞くおススメのポッドキャスト番組を紹介。まずは【Replicant.fm】これは大阪で知り合ったケンタロー君(今は東京在住)がやってる番組で僕らとは対照的にスタイリッシュ、大阪でいう『シュッとした』感じの番組。毎回違うゲストが来て色んな世界を見れる。毎週月曜日配信なのでジャンプ的な感じで楽しみにしている。

去年ゲストとして喋らせてもらったエピソードを貼りつけておきます。お時間ある方は是非。

続いて紹介するのは地元伊勢を盛り上げ続けてくれてるFOLK FOLK代表、東山みちや君の番組。仕事や遊び『大人の学校』みたいな番組だ。最新の元Patagonia日本支社長との対談は本当に面白かった。

https://stand.fm/channels/5ecdaf08354d77a05041a365

ラジオもそうだが伊勢にあるFOLK FOLKという場所もみんなに知って欲しい。

将来自分が地元でしたい色んな事を叶えてくれる【場所】でもあります。夏からhostelとしても動き出すので目が離せません。

最後に紹介するのは6月から始まった新番組【PEOPLE HOUR】だ。

今日(2020.6.12)にアップされた#001。この番組をやってる2人も今回のゲストも直接会った事はない。しかも始まったばかりの番組、何故この番組を紹介したかというと【タイミング】という言葉がしっくりくると思う。

また話が脱線してしまうが先々週に『走るひと』  

 https://shop.hashiruhito.jp

主催で全国のランニングチームのオンライントークセッションがあった。声をかけてもらいそこで知り合った愛知に住む岡本さん。走るひとの代表上田さんから『2人は気が合うと思うから繋げたかった』と言われインスタをフォローさせてもらった。愛知で美容師を経営しながら『COMMON LANDSCAPE』というRUNチームを作って活動している。

https://instagram.com/common_landscape?igshid=1f8snxli87b2p

インスタを通してでしか繋がっていないが、繋がってる人や写真を見てるだけで上田さんが言うようになんか気が合う気がする(勝手に。笑)

これを書くにあたってラジオの紹介させてくださいとDMをした。そして過去の投稿を見ていると凄い共通点が。

去年の3月、同じソウルマラソンを走っていた。僕の所属するAFEも沢山の人が参加していたし別に驚く事ではないが、【初のフルマラン】【初の海外レース】というところまで同じだった。(余談ですが俺はこの日が38歳の誕生日でした)その時のblog⬇︎

https://masaho03170317.goat.me/gcXofYFoLC

これについては直接会った時に一杯ひっかけながら話したい。なんなら番組出て喋りたい(遠回しに出演狙ってます。笑)


ランニングの話が出たので【ラジオをいつ聞くか?】について書いてみたい。自分は通勤、ランニング、寝る前が多い。昔はコンポで聞いていたラジオも今はスマホで聴けるようになった。しかも今みたいにradiko(スマホのラジオを聴くアプリ)のタイムフリー機能(1週間以内なら聞き逃しても録音を聴ける)があるから昔みたいにオールナイトニッポンを聞くために夜更かしする事もない。

『家や車で決まった時間に聴くもの』が『いつどこでも聴けるもの』になった。

ラジオのいいところは何をしながらでも聴ける事だ。そして色んな情報(雑学)などが手に入る。これは個人差あるかもやけど、CD持ってても(今はサブスクでいつ聴けても)ラジオから自分の好きな曲が流れた時のテンションの上がり方は尋常じゃない。それが自分のリクエストで名前が呼ばれた時なんかは学生時代に好きな人と付き合えた時のドキドキ感に匹敵する。笑

逆にラジオを発信する側からの意見も少し。SNSみたいに写真も使えない。情報は前もってある程度準備はできるが自分の引き出しの多さがモノを言う世界だと思う。5秒無言が続けば放送事故とも言われる。楽しんでやってはいるが仕事やプライベート全ての【喋る】という場面での勉強にもなっている気がする(知らんけど←笑)

【やりたい事はとりあえず一回やってみる】から始まった #ダツラジオ  も1年が過ぎ、ラジオを通して出会った人もいる。今のところずっと楽しくやっている。

これからも【楽しい事】を続けたい。楽しいから続けれる。これはずっと変わらない。

でも【楽しい事】は変わる。(俺の場合増えていく。笑)

続けよう、『変わらない楽しい事』も『変わってく楽しい事』も。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?