マガジンのカバー画像

QOL UP!

22
QOL: Quality of Life (生活の質) を向上できるような、日常で役立つ記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#ビジネス

“美”意識高い系が強い理由

独立研究者 山口周さんの著書 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? を読んだ。 ビジネス経営において、美意識を必要とする理由が説明されている。 わたしはここでいう「エリート」ではないが、日々の仕事や生活でも、欠かせないものだと感じたので、考えたことを共有したい。 アートを取り入れよう経営においては「アート」を担う人物が必要。 ところが、現代のビジネスで重視されがちなのは、分析や評価を軸とする「サイエンス」、それから、経験や知識に基づく「クラフト」とのこと。

情報は寝て待て!? インプットの心得3か条

精神科医で作家の樺沢紫苑さんの著書「インプット大全」を読んだので、学んだことを共有したい。 人間の脳が一度に処理できるのは最大3つらしいので、わたしなりに3か条にまとめてみた。 1か条:インプットはアウトプット前提でインプットの効率を高めるには、アウトプットが必要ということ。 たしかに、他人に何か教えようとすると、まず頭の中で整理しなければならない。 それにより、知識が定着する。 noteを書くようになってからは、本を読むとき、「この内容を共有するならどう書こうかな

私の習慣のつくり方

こんにちは。 パパ兼エンジニアの まさひろ です。 皆さんって、習慣にしていることってありますか? 「続けたいと思ってはいるけど忙しくて・・・」 なんて方も、少なくないのではないでしょうか。 実際、私もそうでした。 が、色々試してみて、安定して続けられる習慣がいくつかできてきました。 そこで、今日は、私が実践している習慣のつくり方について、皆さんにシェアしたいと思います。 4ステップに分けて紹介していきます。 1. まずは目的を考えよう何かを継続しようと思った

スキでい続けてもらうには ~サブスクモデルに見る売れっ子戦略~ 後編

先日投稿した前編を、多くの方に読んで頂き、大変嬉しく思っております。 本日は、その続きをお話しさせてもらいます。 なお、この記事は、西井敏恭さんの書籍をもとに、日常のコミュニティの中で、スキでい続けてもらうためのポイントを、私なりにまとめたものです。 前編はこちらです。 前編では、大切だと思った4点のうち、2点を紹介いたしました。 後編では、残り2点を紹介させてもらいます。 それでは、後編のスタートです。 3. ペインの発見サブスクリプション事業をつくる際の、一

スキでい続けてもらうには ~サブスクモデルに見る売れっ子戦略~ 前編

本日は、「売れっ子戦略」について、先日読んだ書籍をもとに、お話しさせてもらいます。 ここで表現した「売れっ子戦略」とは、膨大なフォロワーに支持されるインフルエンサーだけの話ではありません。 学校・職場・SNSなど、日常のコミュニティの中で、スキでい続けてもらうためのポイントです。 読んだ本はこちら。 本書を手掛けたのは、オイシックスのCMT(チーフ マーケティング テクノロジスト)を務める、西井敏恭さん。 自ら起業された会社の社長なども兼任し、サブスクリプションのE