★アンゾフの成長マトリクスとは?
どの企業も成長し続けなければなりません。
成長のチャンスを発見し、成長戦略のフレームワーク(枠組み)として、
『アマンゾフの成長マトリックス』が使われる。
「市場」「製品」を縦軸・横軸にとり、それぞれ「既存」「新規」のどちらかを狙うかによって戦略を考える。
☆市場浸透戦略
既存の市場で既に販売している商品やサービスを浸透させる戦略。
既存の市場×既存の製品
今の市場×今ある製品=他社との競争に勝ってシェアを高めるという戦略。
「顧客の購買数」「顧客一人あたりの購入金額を上げる」
「リピート数を増やす」
既存の商品やサービスの売り上げを拡大させる手法を取ることで、
企業を成長させやすくなる。
☆製品開発戦略
既存の市場の対して新商品や新サービスを打ち出す戦略。
既存の市場×新規の製品
今の市場×新しい製品を投入=
既存顧客に向けて新製品を開発、投入する戦略
「関連商品や新商品の開発」
既存の商品に関連した新商品を開発したり、前回のモデルをグレードアップさせて販売したりすることで、既存顧客からの売り上げを増やす。
☆市場開拓戦略
既存の商品やサービスを新たに市場に展開する戦略。
新規の市場×既存の製品
新しい市場×今ある製品=海外進出で新しい市場を開拓する戦略が典型的。
「海外進出やターゲットの変更」
海外進出によってマーケットを拡大したり、ターゲットを変更して新たな顧客層に既存商品を販売したりする。
☆多角化戦略
新たな市場で新商品・新サービスを販売する戦略。
新規の市場×新規の製品
新しい市場×新しい商品を投入=
新しい市場、新しい製品で勝負しようという大胆な戦略
既存のビジネスとは異なる方法で収益機会を得るようになるため、企業にとって新たな分野に挑戦する機会になる。
☆アンゾフに成長マトリクスを活用する方法
①市場の変化を意識する
複雑化する事業を分類・整理し、可視させて有効な戦略を考え、一時的な活用だと対応できなくなる。
自社だけでなく、競合の動きや消費者ニーズの変化を考えて戦略を見直す。
②コストパフォーマンスを考える
参入する市場や開発する商品・サービスを考えて戦略を立てることが重要。
戦略のコストパフォーマンスを考える際、成長性が期待できる事業なのかを長期的な目線で考えることも大切。
したくないことは断る。
自分の責任ではないことを引き受ける義務はない。
はっきり断らないと自分にも影響が出たりし、
良い循環が得られない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?