masagrapher

masagrapher

記事一覧

9年ぶりに渡来!!

久しぶりの投稿になってしまいました。 隣県にバードウオッチングへ出かけました。 そう、オオマシコに会うために。 オオマシコ 中央シベリアから東シベリアにかけての亜…

masagrapher
2か月前
1

冬に見れるフクロウさん

おはようございます。 今日は天気がイマイチよろしくないようですが、夜勤なので夕方までは家でゴロゴロしてます笑 さて、本日1投稿目はフクロウについてです。 夏鳥とし…

masagrapher
4か月前
1

オオワシにハマった今シーズン

昨シーズンまで撮り逃していたオオワシ。 今シーズンこそは撮りたい!と、ずっと思ってて、やっとオオワシに出会えることができました。 猛禽の頂点と言っても過言ではない…

masagrapher
4か月前
1

初投稿

初めまして。この度、noteを始めてみました。 masagrapherです。よろしくお願いします。 年末年始は、実家に帰省していました。 せっかく九州の方に帰ったので、少し足を伸…

masagrapher
4か月前
9
9年ぶりに渡来!!

9年ぶりに渡来!!

久しぶりの投稿になってしまいました。

隣県にバードウオッチングへ出かけました。
そう、オオマシコに会うために。
オオマシコ
中央シベリアから東シベリアにかけての亜寒帯の地域で繁殖し、冬季はモンゴル、中国東部、朝鮮半島に渡り越冬する。
日本では、冬鳥として本州中部以北に渡来するが、数はそれほど、多くない。(Wikipediaより)

ただ、今回の渡来地は本州以南。
私もオオマシコは北海道や東北のイ

もっとみる
冬に見れるフクロウさん

冬に見れるフクロウさん

おはようございます。
今日は天気がイマイチよろしくないようですが、夜勤なので夕方までは家でゴロゴロしてます笑

さて、本日1投稿目はフクロウについてです。
夏鳥として渡来するアオバズクやコノハズク、オオコノハズクが居ますが、冬鳥として渡来してくるコミミズクやトラフズクが居ます。また北海道で繁殖する留鳥として、シマフクロウやワシミミズクが居たり、また北海道に渡来する冬鳥として、シロフクロウが居ます。

もっとみる

オオワシにハマった今シーズン

昨シーズンまで撮り逃していたオオワシ。
今シーズンこそは撮りたい!と、ずっと思ってて、やっとオオワシに出会えることができました。
猛禽の頂点と言っても過言ではない、オオワシ。
ミサゴやハイチュウ、ハヤブサなどとは異なる嘴のイカつい感じがたまりません!
まだ、3歳ほどの若い個体のようでこれからも撮らせてくれることを期待して、そして今年で3年目の飛来で今後も帰ってきてくれることを期待して、オオワシを追

もっとみる

初投稿

初めまして。この度、noteを始めてみました。
masagrapherです。よろしくお願いします。
年末年始は、実家に帰省していました。
せっかく九州の方に帰ったので、少し足を伸ばして鹿児島の出水へツルを見に行ってきました。
幼少期に祖父母と見に行った以来の出水でしたが、当然なことに当時と変わらず数えきれないツルの飛来でした。
また、タゲリの群れも確認できました。

主に、野鳥を中心に投稿していこ

もっとみる