見出し画像

23.10.21 JBCFかすみがうらTT E2

いつの間にか10月で今年も残すこと2ヶ月ですね。コロナやその他もろもろあって夏休み明けから全く調子の上がらなくて中々のナーバス。

まぁ、何とかなる精神と長和町でちょっとだけ良かったリザルトを信じることにします。


◻️カテゴリ

クラスタE2

◻️コース

チビで非力な自分には不向きなど平坦…。
エヴェネプールになりたいわ🥺

◻️機材


さーべろ ぴーしりーず

長和町から特に変更無し🍐
空気圧はF:5.0、R:5.0bar

◻️目標

1桁に入ること!

◻️結果

11位

元々、苦手なタイムトライアルだしまぁヨシとしよう(そういうとこやぞ)

◻️レポート

前日、何がなんでも定時で帰る!と上司に宣言しておいた。そして19:30に退社(+2.0時間)

上司「お前を定時に返すと約束したな。」

というわけで20:30に帰宅。あれこれ準備してたら成田を回収しに行く時間に…。
成田、髙村を回収して1:00に名古屋を出発。

寝てない。

オールでレースなんで大丈夫か?

まぁ、3.5kmのTTですから

6:30頃に前入りのしーまさん、宮田、いんまー川さん、炊けちゃんと合流。


まったり準備して試走へ向かう。試走した感じ今回はラスト1.5kmが追い風。
なので前半はセーブして最終コーナー抜けたらギヤ全開で行く作戦に、3周ほど試走してコーナーの抜ける位置や最短で走れるライン取りを確認する。

鼻にハッカ油染み込ませた綿を突っ込んでアップを開始。コレが鼻通り良くなっていいんですわ(見た目が最悪だけど)
車検は無事に通っていざスタート!

向かい風でスタートモタモタ
もう少し踏まんかい

追い風は軽いギヤで回すことを意識して極力脚を使わないことを徹底する。
第3コーナー抜けたあとの直線が横風が酷くかなり流される。今思えばDHバーではなく、ベースバーでしっかり身体を支えるべきだった。

最後の第4コーナーを抜けて直線へ。直線といっても若干うねっているので道に沿うのではなく、コーナーの頂点を結ぶようなイメージで最短ラインを通る。

みんなの応援を聴きながら必死にもがきゴール暫定8位でまずは予定通り1桁。
だったが…その後ランキング上位陣に更新されて11位まで転落。( ºωº )チーン…

頭が高い、こうべを垂れてつくばえ

データ

◻️総括

今年はJBCFがTTが多くてTTバイクがタンスの肥やしにならずに済んだ。
来年もTTは少しでも速くなるように要練習

◻️余談

ライフはまだ残ってる。この冬の厳しい練習を耐えれば、E1で勝てるんだから!

次回『しーま覚醒』 デュエルスタンバイ!

2023年版島口(最終形態)
※2024年完成予想図

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?