見出し画像

立花雅和フルートアカデミー@メールマガジン Vol.290

2024/2/23発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 目次
───────────────────
■ 出演・レッスン情報
■ YouTubeライブ配信スケジュール
■ T’sフルートアカデミー 今週の新コンテンツ
■ 今週のQ&A(アーカイブ)
・楽器の角度が下がるのは良くない?
・メーカーによって運指が違う!?
・コンクールの衣装は何が良い?
■ フルート・ピッコロに関する質問募集!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 出演・レッスン情報
───────────────────
▼2024年3月17日(日)15:00開始
フルート&ギターデュオライブ
カフェふらっと(札幌市西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分)
出演:立花雅和 亀岡三典
https://www.facebook.com/furatto2?locale=ja_JP

▼2024年3月23日(日)13:00〜 15:00〜(2ステージ予定)
フルートカルテットコンサート
AOAO SAPPORO(札幌市中央区南2条西3丁目20 moyuk SAPPORO 4階-6階)
https://aoao-sapporo.blue

▼2024年5月2日(木)
Il Volo Live in concert(オケ参加)
札幌文化芸術劇場 hitaru
https://www.ilvolomusic.com

▼2024年5月16日(水)
billboard classics The Gospellers(オケ参加)
札幌文化芸術劇場 hitaru
http://www.billboard-cc.com/gospellers2024

▼2024年5月18日(土)
billboard classics 玉置浩二(オケ参加)
札幌文化芸術劇場 hitaru
https://columbia.jp/artist-info/tamakikoji/live/85662.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ YouTubeライブ配信スケジュール
───────────────────
▼2024年2月23日(金)20:00
YouTube Live Concert #134
https://youtube.com/live/A46hZd-hMu8

▼2024年3月1日(金)20:00
YouTube Live Q&A

▼2024年3月8日(金)20:00
YouTube Live Concert #135

▼2024年3月15日(金)20:00
#9【徹底解説】アルテ教則本 Lesson5-2

※配信ページへのリンクは随時追加いたします
※スケジュールは変更の可能性があります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ T’sフルートアカデミー 今週の新コンテンツ 【2/16〜2/22】
───────────────────
▼YouTubeチャンネル
#8【一緒に学ぶ】アルテ教則本 Lesson5-1 低音のコツ
https://youtu.be/5CJ54hZzrCE

【2024新作】anello x Pearl Fluteの新トートバッグの進化がヤバい
https://youtu.be/rKj6a4QYu7Y

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 今週のQ&Aアーカイブ
───────────────────

過去にいただいた質問の回答に、新たな要素を加え再編集。よりアップデートした内容をお届けします!

───────────────────
【Q1】楽器の角度が下がってしまうのはダメ?ですか?
───────────────────
【A1】僕が初心者の人に初めて楽器を構え方を教える時は、顔の中心線とフルートの角度が直角になるようにしてください、と言いますね。

特にこうでなければいけない、という決まりはありませんが、唇と歌口が常に良い位置になること、そして体が動いても歌口に対する顔の角度がブレないようにするための、分かりやすい基準ともなるからです。
逆に言うと、音に影響が出るほどアンブシュアと歌口の位置がズレることが無ければ、僕はそれほど気にしません。

実際、フルートを地面と平行に構えるのは結構きついので、やや足部管の方が下がり気味になります。その時に顔を左側に傾げるようにして、顔の中心線とフルートの角度をほぼ直角に保つようにします。

もし、演奏中に楽器が下がってしまうことで上手く発音できなくなるなど、奏法に影響が出る場合は対策を考えていきましょう。
吹きはじめに正しいポジションであることを確認すること、演奏中も楽器の向きが下がっていないか確認するタイミングを作ること(楽譜の中でブレスや休みのタイミングなど余裕を取りやすい箇所をチェックしておくと良いです)など、意識してみてください。

ここから先は

1,764字

¥ 220

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?