見出し画像

日本でも危険?実践的トコジラミ(ナンキンムシ)対策!!!

※今なぜ増えたのか、分類がどうとかいう話は読み飽きてらっしゃると思うのでそうのは省いてノートにします。

現況

トコジラミの海外の状況 

9月頃からフランスではトコジラミが大繁殖しており、一時期は休校や映画館の閉鎖などが相次いでいました。googleトレンド上は落ち着き初めていますが、今週もプライマークというヨーロッパのユニクロみたいなお店で「らしきものをみた」とか禁止薬物で消毒して死者がでたとかまだホットな話題です。そして増えた原因を移民だとウィキペディアに誰かが書いてこれでまた揉めたりしています。
そして今は韓国が大変なことになってるようです。

日本の状況は?

今のところは落ち着いてるようですが、都内のホテルで発見されたという話もありますし、旅行に行く方もあるでしょう。このノートではトコジラミの対策を書いていきたいと思います。

旅行のとき

旅行に出る前

  • トコジラミは布製のバッグの縫い目が好きなのでハードケースにしましょう。

  • 脱いだ衣類をいれるビニール袋複数とハードケース全体を包むビニール袋を用意しましょう。

  • 国によってはホテルのトコジラミの発生状況を調べるサービスがあるかもしれません。

宿についたらトコジラミチェック

  • 荷物をおろしてはいけません!荷物はもったまま。

  • どうしてもおろしたいときはバスタブの中におきましょう。トコジラミはツルツルした面を登れないためにバスタブの中にははいってこれません。

  • まずベッドのへッドボードのあたりをチェックします。

  • 5mmくらいの茶色い虫がいるか、いなくても血糞のあとがないかを調べます。ゴキブリの糞と見間違えやすいですが、色が赤茶色なのでわかるそうです。幼虫はマットレスの縫い目やフレームにそって薄黄色の皮を脱皮します。また卵は小さな米粒にみえるそうです。幼虫成虫とも非常に素早いです。

  • 次にベッドのシーツ、マットレス、マットレスの下のスプリングをりめくってみます。漫画喫茶だったら床のマットなどですね。

  • スマホのライトで照らしながらクレカを使うと見やすいそうです。

  • 収納の中もチェックしましょう。絵画があったら額縁の裏もみてください。

  • ソファや椅子の縫い目を確認しましょう。

  • もし見つけたら即退散!。別の宿を探しましょう。尚安宿だと駆除費用がかかりすぎるため、発見しても駆除しないで営業を続ける場合があるとのことです。

  • 同じ宿の中で別の部屋にするときは、部屋の壁の隙間から移動してくるので天井や壁がトコジラミがいた部屋と共有していない部屋にしてもらいましょう。

トコジラミの写真 5mm~8mm 豊島区の資料より
トコジラミの糞。アース製薬より。
トコジラミの卵 1mmくらい 豊島区の資料より

蒲田のネットカフェの様子。
https://youtu.be/PJZYcmjdnKg?si=32wx4pfPvl-76V22

トコジラミがいる部屋に泊まらざるをえないときは

  • 虫よけ剤のディート(例えばサラテクト)を有効成分とする忌避剤はトコジラミに対しても効果があり、皮膚に塗布して数時間は塗布部分からの吸血を阻止することができます。ただし、塗りムラがあると吸血されてしまいますので注意が必要です。

  • 同じく忌避剤を侵入されたくない場所や衣類に処理することにより、侵入を阻止したり、付着を阻止したりする効果を示すという結果が得られています。

  • 古来のよりの知恵では痒くなっても気づかないように酔っ払ってしまえとのことです。

  • 初回はさされても痒くありません。三回以上さされることにより抗体ができて痒くなります。

  • トコジラミは病気を媒介することはないと言われてます。

  • 暗くなるとでてくるので部屋のあかりは消さず、できるだけツルツルした足のもの(テーブルとか)の上にねるといいと思いますが、それでも天井から落ちてくるものからは防御できず効果は限定的です。

旅行中

・朝起きたら刺されていないか確認しましょう。トコジラミは皮膚の見えるところ刺すのが特徴です
・虫よけ剤を塗っておきましょう。

豊島区の資料より

・ホテル滞在中は、持ち物を床や家具から離すようにしてください。ラックや机の上におきましょう。
・カバンは大きなビニール袋で覆って密封しましょう。
・なるべく荷物をトコジラミがいる可能性の少ないバスルームにおきましょう。
・脱いだ服ときれいな服は別々の袋にいれてそれぞれ密封しましょう。

家に帰ったら

・服を高温で乾燥させます。45度~48度で60分で死滅します。
・バックのタイヤや縫い目などトコジラミがいないかチェックしましょう。
・バッグやバックを開封した場所を掃除機で吸ってきれいにましょう。

普段の暮らし

トコジラミの侵入経路は旅行だけではありません。

・古本、図書館の本

豊島区資料より


・ダンボール 特に海外のダンボール。通販を使う方は要注意です

・中古の家具

などに注意しましょう。

家に侵入されかな?と思ったら。

旅行のときと同じ方法でより詳細にチェックしましょう。

豊島区の資料より
豊島区の資料より

侵入されたのが確定したら

・業者を呼びましょう。30万円くらいで対処してくれるそうです。
・自宅で寝る場所を変えてもトコジラミに汚染された場所が増えるだけなので変えないほうがいいとのことです。

どうしても個人でやりたい時

・殺虫剤
プロポクスルまたはメトキサジアゾン(オキサジアゾール系)・マイクロパウダー配合が効きます。バルサンプロEXなどに含まれているようです。
ピレスロイド系の薬剤は効きませんので注意。なお部屋をバルサンなどで燻蒸するとトコジラミが逃げて、場合によるとご近所に広がることには留意してください。

・とにかく捨てる
いらないものは捨てて下さい。特にダンボールは捨てること。

・アイロンがけ
高熱で卵を死滅させます。

・掃除機
物理的に吸引して排除します。ホテルなどで掃除機媒介して汚染が広がった例があるので吸ったあとはすぐ処理してください。

・パラジクロロベンゼン
熱処理できない物はビニール袋を2重にして、防虫剤(パラジクロロベンゼン)と一緒に入れ封印する。封印期間は、夏は2週間、春・秋は1ヶ月、冬は半年間封印する。
パラジクロロベンゼンは衣類などに使う防虫剤でネオパラエースなどが有名ですね。

・CO2トラップ
ボールにイーストと砂糖をまぜたものを誘引剤にして、犬の餌皿を逆さにして周りを黒く塗った手術用テープを貼ったもの置いておくと二酸化炭素に誘われて近づいたトコジラミが落ち、すべすべした面で登れないため捕まえられるそうです。

・いんげん豆の葉
かつてバルカン諸国では、トコジラミを捕獲するために、いんげん豆の葉を寝室の床に敷く習慣があったそうです。朝になるといんげん豆の葉のトゲにトコジラミがひっかかってるのでそのまま焼却して駆除するそうです。

・イベルメクチン
この方法は実際にためされたものではありませんが、某界隈では神薬扱いのイベルメクチンが効く可能性があるそうです。
もしイベルメクチンを駆虫レベルで服薬しているヒトをトコジラミが刺した場合、トコジラミは死ぬと思われるとのことです。

・微生物剤
日本では認可されていませんが、人体には無害のBeauveria bassianaという菌をつかってトコジラミを4週間から8週間で全滅させることができるそうです。
それはアプレヘンドという名の剤でベッドの周り塗布するとトコジラミに菌が感染し、発芽して3~7日で死にます。また同じところに潜む他のトコジラミにも感染して殺します。動画をどうぞ。

https://youtu.be/GyrvPEnk6e4?si=k62W8ANkiCD4ig-s

日本でもこの薬剤と同じ菌のものがうどんこ病の農薬として売られています
この剤をまけば同じ効果がえられそうなのですが詳しいところはわかりません。

・餓死させる。
人体の血のみがトコジラミのエネルギー源なので、家に誰もいなければやがて死滅するはずですが、10度以下では寿命が2年あるので現実的ではないと思います。

まとめ

トコジラミを扱うどのページに書いてありましたが、トコジラミの繁殖に部屋が不潔かどうかは関係がありません。住める隙間と血があれば繁殖します。そしてどの国でも今後増えていく可能性があります。
日本もインバウンドで人の往来が多い以上入ってくるでしょう。個人で対処するのはかなり難しいそうなので、早めに発見早めに駆除を心がけましょう。

よかったらツイッター(X)のフォローもお願いします。

https://twitter.com/masaaki_tetu




おまけ

トコジラミについて調べていて一番奇妙なツイートはこれでした。

参考資料


トコジラミ(Cimex spp.)に対する歴史的および現代の防除オプションhttps://www.annualreviews.org/doi/abs/10.1146/annurev-ento-120220-015010

豊島区の資料

https://www.city.toshima.lg.jp/214/kurashi/ese/nezumitomushi/gaichu/documents/ippanmuketokojirami.pdf

専門家が語る、ホテルからのトコジラミの侵入を避ける方法

旅行者の大敵、トコジラミがホテルにいないかチェックする方法


トコジラミに気をつけて。ホテルの客室で必ずチェックしたい場所は?

https://www.lifehacker.jp/article/196911where-to-check-for-bedbugs-in-hotel-rooms-before-you-un/

トコジラミとその効果的な防除法 平成 27 年 2 月 6 日 平成 26 年度生活衛生関係技術担当者研修会 資料 (一財)日本環境衛生センター 環境生物部 部長 武藤敦彦
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?