残念な状況

こんにちは、ドラマチックでスリリングな日常を駆け抜けている吉加江(よしかえ)です。
昨日、朝の10時過ぎから、夜の11時半まで作業していたイラストレーター(CS2)のデータがぶっとんで、久し振りに、やる気のない日曜日を過ごしています。いわゆるPDF内容を含めずに保存をしたため、一度イラレを終了して、起動したら、「データを開けません」状態です。

15ページの漫画の仕上げを9ページまで終えたところで、PDF内容を含んで保存のチェックを入れずに保存して、パソコンの再起動を掛けたのがまずかった。僕は、取り返しのつかないことをしてしまった…



ララァ、私を導いてくれ…(誰?)



一通り、復旧を目指してあれこれしてみましたが、現状…



データを開けません(大号泣)



「私は、同様の症状で、開けた!」
「PDFなら開けた!」

とか、実体験・成功事例をお持ちの方がいらっしゃいましたら、コメント・メッセージ、



お待ちしております(切望)



さて、最近の吉加江ですが、先日お話しておりました、iPhone6Sが、壊れまして、7年3ヵ月の時を経て、iPhoneを新調。突然、iPhone13になりました。
いや~良かった…が、いろいろ機能が増えていて




逆に扱いずらくなっている現状(…ダメじゃん!)



スクリーンタイム(一週間の平均使用時間)のお知らせも、1日平均…



32分。




そこはかとなく、わびさびを感じる数字です。
そろそろ、スマホとか






卒業でしょうか?(遠い目)





…いや、せっかく新調したiPhone。近代文明の科学のチカラを結集した便利な携帯型端末を活かさないでどうする?より日々の生活を豊かにするために上手に使っていこうと思います。




目覚ましアラームとか(ぼそっ)




それでは、またっ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?