見出し画像

安定したキック動作の真髄〜必須となる身体機能とは〜


お疲れ様です!

イクサポです!

さて、もう11月です。シーズンも終了間近で残り数試合で、リーグ戦が終了します。

この時期になるとスポーツ界では来季の契約の話が飛び交います。
基本的に1年契約の更新制が多いです。

そのため、もしスポーツ界に本気で関わりたいと思っている方は、11月後半〜12月中旬くらいまでで動くといいかもしれません!

詳しくはこちら↓


さて、今回は安定したキックを飛ばすために必要な身体機能についてお伝えします!!

早速見ていきましょう!!


キック動作とは?

まず、キック動作というのはどのようなものを言うのでしょうか?

キック=蹴るなので、スポーツにおける蹴ると言う動作の概念を考えて見ます。

蹴ると言うのは、

対象物に対して、目的がある方向に足で力を伝えることができる

ことを指します。

画像9

つまり、

蹴る動作ができる = ①力の調整 ②方向の調整を足で行える

と考えることができます。


キック動作の発達

以下のような発達段階を踏みます。

画像10

発達が進むに連れて、関与する関節の数が増えて、より身体全体が連動した動作になっていきます。

特に、助走が入るとスピードの調整(減速動作)や軸足の置き所の調整など、身体機能以外のコーディネーションの要素が入るため非常に動きが複雑化します。

キック動作の全体像を捉えたところで、次に安定したキックを行うためにはどうしたらいいのかという部分を話していきます!



安定したキックに必要な身体機能とは?

それでは安定したキックとはどんなキックなのでしょうか?

ここから先は

3,141字 / 7画像

¥ 390

育成年代のフィジカルサポートの環境改善に使わせて頂きます!🙇 皆さんの力で日本サッカーを発展させて行きましょう🔥