見出し画像

選挙に行きますか?

こんにちは、田中です。

明日は投票日ですが、
あなたは選挙に行きますか?


僕の発信は、基本的にはビジネス。

コンテンツビジネスの事だったり、
コピーライティング、ウェブマーケティングといった
ビジネス周りのことをお伝えするメディアです。

といっても、

僕は自分がこれだと思うことを、
自分がそのとき書きたいこと、伝えたいことを中心に書いています。

なので、政治、経済の話もちょいちょいしています。


政治、経済は僕が興味のある
テーマだと言うこともあるんですが、

あなたにも少しでもいいので、
問題意識として持ってほしいと言う思いもあります。


「政治家なんて誰がなっても一緒」

「誰に投票していいかわからない」

「政治で世の中が良くなるわけがない」


といったような感じで、
政治に対してネガティブなイメージを
持たれている方も多いと思います。

または、自分の生活で精一杯で
政治のことなんて考えてられないとかもあるでしょう。


でも。

僕が思うに、政治にもある程度
興味を持たないといけないければならない理由。


それは、やっぱり日本という国家、
共同体でしかなしえないこと、できないことがあるからです。


その代表例が、
国民の生命・財産といった安全を守ること。

特に日本の周りには中国や
北朝鮮といったヤバい国が多いですからねw


さらには自然災害。

日本はどうしても地形的に自然災害が多い国です。

台風、地震といった被害で
毎年多くの人が自然災害に巻き込まれています。

これは、人事ではないと思うんですよね。

僕は幸いにも 生まれてこの方
自然災害に巻き込まれた事はありませんが、

でも、日本に住んでいる以上、
自然災害のリスクは避けられないですし。


他にもデフレ不況。

デフレは政府主導でないと
抜け出すことができません。

需要が不足しているのだから。
企業が投資をしないのは当たり前だからです。

だから、政府が財政出動しなくては行けないんですね。


他にも食料安全もですし、
今一番ホットな問題。

そう、コロナ問題ですね。


このような疫病、パンデミックなんて
個人個人、民間でどうこうできる問題ではない。

国、自治体レベルでないと解決できない問題です。


以上のような、
特に国民の経済安全保障は
民間、個人レベルでは限界があるんです。


どこの誰に投票せよ、
とかはいいませんが、

「身を切る改革」とか言ってる
とこはやめておいた方がいいでしょうね。

どんだけ斬り刻んだら済むんやって話ですから笑


ではでは、ありがとうございました!


田中


PS

いろんなことに興味を持たないと、
コンテンツビジネスなんてできないと思うんですよ。


あとね。

政治のことがよく
わからなくても投票に行けばいいとも思います。


僕も昔は政治なんて興味なかったし、
ビジネスを始めてからも、

自分がする発信に政治のことを
書くのはちょっと粋じゃないと思っていました。


でも、 そうも言ってられないというか・・・


子どもたちに、中国の属国になった
日本にするわけにはいかないですからね^^


というわけで、

僕は明日の投票日には投票に行けないので、
期日前投票にて、1票投じてきました!

PPS

・何から始めていいのかわからない
・オンラインビジネスをやりたい
・コンテンツビジネスをはじめたい人
・Webマーケティングについて知りたい
・無駄な遠回りをしたくない人

などにオススメです☆

Webマーケティング3つの秘訣
無料ガイドブックを期間限定でプレゼント!

http://tanams.xyz/x/OcB1mY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?