ほぼ日 就活記録2/1
今日を振り返ると、、、
朝食を食べようとしていて、テーブルに味噌汁とご飯と納豆を並べていたところ、
それは突然起きたー
やってしまったー、味噌汁のお椀を倒してしまったー
味噌汁がテーブルのあちこちに溢れてしまいました
ああああああああ〜
私としてはテーブルに溢れて、テーブルに置いていたものにかかってしまったことがショックでした。
とりあえず、布巾でテーブルを拭いて朝食を済ませた。
なんか気持ち悪いというか、濡れた書類とかあったし、身支度とか済ませたあとに部屋の中を掃除しましたー
なんかスイッチが入ってしまい、テレビとかのコンセントとか抜いて拭いたり、冷蔵庫を動かして掃除機かけたりとか
ある意味良い運動になりました。汗もかきましたし、スッキリもしました
掃除を終えたら、まだ10時半だったからリクルートとdodaの求人情報を確認して、いつも通り企業のホームページを見て資本金やら従業員数とか、何を売りにしているのかを一旦ノートにメモしました。パソコンへの入力は午後に、他の作業とまとめて行おうって思いました。
午後からは、パソコン作業の前にリーダー研究の続きを行いました。織田信長のことを側近太田牛一が書いた信長公記を元に調べています。織田信長が49年の生涯の中で何をやってきたのかをまとめようとしています。
今日は織田信長が足利義昭を奉じて、上洛するところ〜比叡山延暦寺焼き討ちのところまでを調べました。1569年〜1571年頃の話がメインです。
織田信長が足利義昭の要請に応じて、軍勢を率いて近江の六角氏の観音寺城を攻略し、その後、京都の反対勢力を一掃する。その後、足利義昭は朝廷から征夷大将軍に任命されます。
織田信長は将軍家のために御所を造営します。それとともに朝廷のために内裏の修理にも着手します。京都の関所も撤廃し、人の行き来がしやすいようにしています。何気ないことですが、こういったことが当時としては大きなことだったんですね。
ひと段落して、信長は一旦、岐阜城に戻ります。そのすぐ後に伊勢の北畠氏を攻め大河内城を攻略し、伊勢を平定します。伊勢でも京都と同じように関所を撤廃しているみたい。
その後、越前の朝倉氏を攻めようとするんだけど、途中で同盟を結んでいた浅井長政に背かれて、浅井・朝倉氏と敵対関係になります。その一方で、摂津では敵対関係にあった三好氏と戦を展開するという展開。
浅井・朝倉氏との戦いで有名な姉川の合戦があり、織田・徳川連合軍は戦には勝ちますが、浅井氏の本拠である小谷山城は堅固で落とすことができない状況が続きます。
浅井・朝倉氏との戦が続く中で、敗走した浅井・朝倉軍が比叡山に逃げ込み比叡山延暦寺側が浅井・朝倉氏の味方になるんです。味方になるだけであればよかったけど。。。
延暦寺では当時、禁制の魚肉・鳥の肉・女人を山内に入れ勝手気ままな悪行をしていることが判明します。って信長公記には書いてある。
信長は延暦寺の近くの下阪本に布陣して攻めようとするんだけど、将軍・足利義昭からの和睦の要請に応じます。
でもまた、同じことが起きたので、信長は延暦寺を攻めて焼き討ちにしてしまいます。でその時に大きな働きを見せた明智光秀に志賀郡を与えます。で明智光秀は信長の家来の中で一番先に石垣造りの城を築城します。それが坂本城ね。
復元模型とかでみる坂本城って水城で、めっちゃ素敵な城なんだよねー(今はもう残っていないんだけどね、以前、その城跡に行ったことがあります)
丁度、延暦寺の焼き討ちが行われた後に内裏の修理も完了します。
この頃、信長がやった大きなことって以下になるのかな
・関所の撤廃(京都・伊勢)
・内裏の修理
・御所の造営
・伊勢の平定
・延暦寺焼き討ち
地味なんだけど、関所の撤廃って大きいのかなって思った。
今日はこんな感じでした。比較的、落ち着いて作業ができたかな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?