ほぼ日 就活記録1/26

今日の出来事をまとめてみた

良かったこと

朝から職務経歴書の手直しに着手できたことかな(朝のスタートがうまくいくと気持ちがいいしね)自分が記入した職務経歴書を見直していて、なんかさー文章がいっぱいでさー、むしろ分かりにくくないって感じたのよねー。これをさ表とか図で表現した方がスッキリするわーって思ってそっから修正作業に入った。

具体的にいうとさ、自分がさ所属していた部署のメンバー構成とかチーム編成はさ、組織図とかにした方がいいけど職務経歴書みたいな様式だと組織図よりも表で所属している課の下に、どのチームがぶら下がっていて、各チームに何名いるか一覧表にした方がいい。あと活動時期によって、人が入れ替わったりしてメンバー構成変わるでしょ。その推移は表の方が見やすい。

で最初は箇条書きとかにしていたけど、メンバー構成は全部表に書き直した。それから職務経歴書のフォーマットにもよるけど職務内容・メンバー・役割を書くことになっているんだけど、ここは私なりにレイアウトを考えて左側にメンバー構成と役割を持ってきて右側に業務内容を持ってきた。

この意図は私の職務上の立ち位置を相手に伝えること

・所属部署の名称
・所属している課の人数
・課長は何名いるか
・統括リーダーが何名いるか
・統括グループリーダーの下にチームがいくつぶら下がっているか
・各チームの人数
・自分がどこのチームに所属しているか
・所属チームでは、メンバーがどのような業務を行なっているか
・自分の担当業務は何名でやっているか

活動時期によってメンバー構成は変わると思うので、そこの変化も数字で分かるように表にしました。だいたい職務経歴書の見本は箇条書きですが、私のように18年分の経歴を記入する場合、長くなり主張したいことが分からなくなるし。

あと業務内容は基本箇条書きで短く書き、紹介したい活動事例を3つぐらいピックアップして、文章で書いて長くなる場合は表にまとめる。これが正解ではないでしょうが工夫して書くことが一つPRにも繋がるかなって思いました。

一旦職務経歴書は70〜80%は出来上がったのですが、まだバグっている箇所があるので修正します。それで明日のリクルートの方への提出には間に合わせます。一応、だいぶスッキリしたので良しとします。

悪かったこと

朝、起きれなかったー。なんかだらけてしまい8時に起きたのー(なんか疲れがとれなかったのかー、もう少し寝たいもう少し寝たいを繰り返していたなー)だめだね。まあそれでもさ、いつも通り起きてさ洗顔して歯磨きして朝ごはんも食べて9時には職務経歴書の手直し作業スタートしていたからいいんだけどね。

明日の目標

リクルートエージェントのサイトの職務経歴書を更新するのと、求人情報の整理をする。他にもリクルートの方とメールでやりとりしないといけないことがあるので、それを進める必要があるかな。まあ求人情報で応募するかどうかとかそういったところですけどね。

なんか転職活動にどっぷりだけど、ちゃんと食事や睡眠が疎かにならないようにしないとね。作業に没頭しすぎて周りが見えなくなるのも不味いし、疲れるから休憩とかも挟みますわ。読書の時間も取りたいねー。ここ1週間全く本が読めてないわー。優先順位つけて時間を作るしかないね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?