マガジンのカバー画像

転職活動の記録

172
これまでの振り返り
運営しているクリエイター

#note毎日更新

そろそろ引越し準備・荷造りを進めるか?

7月20日の転居・引越しが徐々に近付いてきました。 引越し前に残っている手続きは、転出届の提出、郵便転送届の提出です。 現住所でのインターネットの解約手続きと火災保険の解約手続きは終わりました。 転出届は今週市役所に出しに行こうかと思っていましたが、私は国民健康保険に加入しているため、保険証を返却してしまうと、病院に行く場合、ちょっと困ります。 ですので、転出届の提出は来週金曜日7月17日にしようと思います。 明日から、ぼちぼち荷造りを開始しようと思います。すぐに使

少しずつ前に進んでいる。それで良い。

転職活動中で、内定をいただいた企業様から入社の手続きの連絡が来ました。丁度、転居の準備と合わせて準備を進めていたところでの連絡。 少しずつ動き始めました。 就業先が都内になるため、今住んでいる千葉から転居することになります。就業先まで電車で片道3時間かかるので、さすがに都内に転居した方が良いと判断したのが先月の20日頃。 そこから一気に動き始めて、慣れていないことも多く疲れることも多々ありました。 でも前に進んでいるし、初めての転職活動で、手続きとか分からないこと・知

私がnoteを書き続けることとは?

ここ最近noteを書く目的って私にとって何なのか。考えてみた。そもそも私がnoteを書く・続けることを始めた理由ですが、シンプルなものだった。 単純に日々の出来事をアウトプットする。それだけでした。 転職活動を始めて、その日々の内容や思ったことを日記として毎日書こうとした。 目標は転職先が決まるまで。そう定めて、1月から毎日続けますと宣言した。 転職活動の中で、書類選考に落ちたこと、採用面接で聞かれた内容などを思い出しながら書いたりした。 今日どんなことがあっただろ

ほぼ日 就活日記6/15

今日の振り返り。 読書・オススメの本朝からオンラインサロンでお世話になっている方と読書・オススメ本についてzoomを使ってお話しをしていました。 私はオススメ本は「ゆうこす」の「共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」です。 モテクリエータとして「ゆうこす」は有名ですが、SNSをこれから始める上で重要なポイントが書かれています。書かれていることはSNSだけではなくビジネスでも共通して言えることが書かれていると思います。 写真の撮り方・見せ方もですし、情報を発信する相手が

ほぼ日 就活日記6/14

今日の振り返り。 今日は朝から外出して今さっき帰宅しました。特にこれといったことは、やっていないです。 ヨドバシカメラに行って料理家電をみていました。今直ぐに購入しようというわけじゃないのですが、IHコンロとか、無水料理ができる圧力鍋とかをみていました。 IHコンロが欲しいけど、圧力鍋でもいいなって思いました。電気ケトル鍋とかもありました。気になります。 就活が落ち着いたらIHコンロか圧力鍋を買うかもしれないです。もう少しみてから決めます。 スタバに行きました。いつ