マガジンのカバー画像

転職活動の記録

172
これまでの振り返り
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

そろそろ引越し準備・荷造りを進めるか?

7月20日の転居・引越しが徐々に近付いてきました。 引越し前に残っている手続きは、転出届の提出、郵便転送届の提出です。 現住所でのインターネットの解約手続きと火災保険の解約手続きは終わりました。 転出届は今週市役所に出しに行こうかと思っていましたが、私は国民健康保険に加入しているため、保険証を返却してしまうと、病院に行く場合、ちょっと困ります。 ですので、転出届の提出は来週金曜日7月17日にしようと思います。 明日から、ぼちぼち荷造りを開始しようと思います。すぐに使

これまでの転職活動の記録をマガジンに

これまで転職活動してきた内容をまとめて、マガジンに登録してみました。 1月19日(バナーもなくて、その日に思ったことを書いているだけ)から開始し、休むことなく、昨日までnoteを続けてきた。半分好きでやっているような感じです。文章をうまく書けるわけでもないですし、ただ積み重ねてきただけです。 1月19日のnoteです。 こちらが昨日のnote。。。 明日以降も引き続きnoteを書いていきます。

転職活動の期間を振り返る(入社手続きをしながら)

昨年の10月から続いていた、ハローワークでの失業給付金の受給が終了した。240日の受給期間内に本来ならば転職活動を終了させる予定で取り組んでいたが、思うように行かないこともあった。 私が本格的に転職活動に着手したのは昨年12月末。それまでの約3ヶ月は、どう動いていいのか分からない気持ち、やりたいことを見つけたい、オンラインサロンの活動にのめり込みたい、などの気持ちが入り混じっていました。 その気持ちから転職活動に直ぐに方向転換できませんでした。当時は。 昨年の10月、1

今日はKeynoteでの資料作成に苦戦

引越し日まで約2週間となった。時間が経つのは早い。 今週は役所関係の手続きを進める予定で、転出届、郵便物の転送届などの手続きを進めます。 入社時健康診断は明後日やる予定です。 明日はハローワークに行って、残り2日分の失業給付金を受けるべく、認定審査を受けます(就職活動を月2回行えば良いので、こちらは特に問題ない) 時間を作って、今週から少しずつ荷造りを始めようと思います。1日やってみて、作業工数がどれだけかかるのか見積もりたい。今週金曜日ぐらいから開始できればいいかな

不安に感じることが多いけど、前を向いて動くしかない。と言い聞かせる。

窓を開けていると風が心地いい。この感じが好きだ。時より聞こえてくる鳥の鳴き声。座椅子に座って目を閉じて聴くと心地良さが増す。 とても贅沢なひとときである。 テレビを見ていたら、徐々に睡魔が襲ってきた。それよりも、なんだか明日以降のことを考えると、動きたくない気分が増してくる。 完全にネガティブモード。いけないと感じる自分と今日ぐらいは、気にしなくてもいいのではという自分がいる。 ああ健康診断かー、ハローワークに行かなきゃ、転出届出さなきゃなど。 一つひとつのことは大

入社手続き書類を記入して感じたこと

今日はあんまり天気がよくないなー。雨が降っていると外に出たくないなー。そう思いつつ朝起きてから、本を読んでいました。 そんな時に実家の母からの電話。 母:そっちは雨酷くない?          私:うーん。今、少し落ち着いてきたかも。  母:なら良かった。 と別の話題に。 私:今日入社予定の会社から入社手続き関係の書類が届いたよー。これから入社手続きするから。 母:気になっていたから聞こうと思っていた。 母にはまだ入社手続きする、開始するという話をできていませんでし

会社に入社する際に必要な書類と入社時健康診断について

内定をいただいた会社に入社するための手続きに必要な書類を確認していました。初めての転職ということもあり、知らないことも多かったです。その内容について整理しましたので紹介します。 再就職活動で内定をいただいた企業に入社する時に必要なものは6つ。 住民票 住民票はマイナンバーカードを作っていれば、コンビニでも住民票の発行手続きができるようです。7年、8年振りに住民票を取得したので、マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の発行手続きができるとか知りませんでした。  Goo

少しずつ前に進んでいる。それで良い。

転職活動中で、内定をいただいた企業様から入社の手続きの連絡が来ました。丁度、転居の準備と合わせて準備を進めていたところでの連絡。 少しずつ動き始めました。 就業先が都内になるため、今住んでいる千葉から転居することになります。就業先まで電車で片道3時間かかるので、さすがに都内に転居した方が良いと判断したのが先月の20日頃。 そこから一気に動き始めて、慣れていないことも多く疲れることも多々ありました。 でも前に進んでいるし、初めての転職活動で、手続きとか分からないこと・知

私がnoteを書き続けることとは?

ここ最近noteを書く目的って私にとって何なのか。考えてみた。そもそも私がnoteを書く・続けることを始めた理由ですが、シンプルなものだった。 単純に日々の出来事をアウトプットする。それだけでした。 転職活動を始めて、その日々の内容や思ったことを日記として毎日書こうとした。 目標は転職先が決まるまで。そう定めて、1月から毎日続けますと宣言した。 転職活動の中で、書類選考に落ちたこと、採用面接で聞かれた内容などを思い出しながら書いたりした。 今日どんなことがあっただろ