見出し画像

グラン・マルシェ大阪で魅力あふれる紅茶に出会う!

2023/7/16にルピシア開催の紅茶イベント、グラン・マルシェに参加しました。
本イベントでは、限定茶葉も含めて100種類以上のお茶が試飲し放題!
紅茶好きの私にとって夢のような幸せな時間でした(余韻に浸り中)。

グラン・マルシェに参加した感想と、本イベントで出会った紅茶について共有します。

「イベント会場はどんな雰囲気なの?」
「購入できる限定茶葉はあるの?」
といった内容を知りたい方は、ぜひ参考にしてください!


グラン・マルシェとは?

グラン・マルシェ大阪
グラン・マルシェ大阪

グラン・マルシェとは、ルピシア開催のお茶イベントのことで、無料でお茶の試飲やイートイン利用、イベント限定茶葉の購入ができます。

茶葉は一部を除いて、10%安く買えるので超お得です!

グラン・マルシェはルピシア会員限定イベントですが、非会員の方でも会員の方と同行できます。

全国各地での開催は、なんと4年ぶり!!
今回(7月)はインテックス大阪での開催でしたので、はるばる遠征して参加しました。

大阪限定の入場特典タオルハンカチ
大阪限定の入場特典タオルハンカチ

日照りが強い時間だったため、駅から会場へ歩くだけで汗だく(笑)。

グラン・マルシェへの参加は、ルピシア公式サイトからの事前予約が必要です。
人気の時間帯は予約がすぐに埋まるので、イベントに参加予定の方は早めに予約しておきましょう!

グラン・マルシェの感想

グラン・マルシェ大阪のイベント会場
グラン・マルシェ大阪のイベント会場

14時ごろに会場入りしたのですが、第一感想は「人、多すぎない!?」
どの試飲コーナーも列が並んでいて大盛況でした。

会場にはいくつものコーナーが用意されていて、どこから回ろうか迷ってしまうほど(笑)

試飲コーナー(限定茶葉も試飲OK)

試飲コーナーは、100種類以上のお茶を無料で飲めるコーナー。
紅茶はもちろん、緑茶やルイボスティーなど多種多様なお茶と巡り会えますよ!

気になるお茶の前に並んで、小さい紙コップに注いで試飲します。
お茶の種類によって砂糖入りだったりミルク入りだったりと、お茶ごとの魅力を最大限に引き出す工夫が見受けられました。

特に人気だったのは、グラン・マルシェ限定茶葉
下記の「スイーツなお茶」エリアは、ずっと列が並んでいて試飲用の紅茶が何度も注ぎ足されていました。

  • モンブラン

  • マロングラッセ

  • ザッハトルテ

  • チョコミント

  • アップルパイ

  • メロンパン

  • カヌレ

  • チーズケーキ

・・・いや、モンブラン!?チーズケーキって、どんな味よ!?
そんな気持ちを払拭できず、いざ試飲すると「たしかにモンブランだ!!」

グラン・マルシェ限定茶葉「モンブラン」
グラン・マルシェ限定茶葉「モンブラン」

スイーツの香り・風味を見事に再現していて、まるで本当にスイーツを味わっているかのよう
飲んで納得の「スイーツなお茶」です。

個人的にはダージリン茶葉を使用した渋みが味わえるマロングラッセが特に好みだったなあ。

グラン・マルシェ限定茶葉「マロングラッセ」
グラン・マルシェ限定茶葉「マロングラッセ」

試飲用の紅茶には砂糖が入っていて、ストレートティーに比べてマロングラッセをより強く感じられました。

地域限定茶葉コーナー

地域限定茶葉コーナーでは日本各地の限定茶葉だけでなく、海外限定の茶葉も販売されていました。

試飲できないものの茶葉サンプルが置いてあるので、香りを確認することができます。
限定品で気になるものがあれば、ぜひとも立ち寄りたいコーナーですね!

ボンマルシェコーナー

ボンマルシェコーナーは、訳ありで処分される予定だった商品を安く買えるコーナー。

20gで2,000円以上もするバダンタン茶園のダージリン春摘み茶葉を、なんと1,000円台で購入できました!
とてもお買い得で思わずニッコリ!

半額以下で購入した高級茶葉
半額以下で購入した高級茶葉

イートインコーナー

イートインコーナーでは、マフィンやアイスなどの食事を楽しめます。
歩き疲れて休憩するのにピッタリのコーナーですね。

私が滞在していた14~16時の時間帯は、イートインコーナーは混雑していて常に満席状態でした。

茶器コーナー

購入した茶器・雑貨
購入した茶器・雑貨(タオルハンカチとクッキーを除く)

茶器コーナーでは、ざっくり茶葉計量できるティースプーンや、使用済みのティーバッグを置けるトレイなど、紅茶を楽しむのに役立つ道具が勢揃い!

ティースプーンだけでもリーフ型、スコップ型など種類が豊富なので、選ぶのに迷ってしまう(笑)

出会った紅茶

イベントで購入した茶葉
イベントで購入した茶葉(左上2袋は購入特典)

「スイーツなお茶」も含めてグラン・マルシェで初めて出会った紅茶は多く、気が付くと買い物カゴが茶葉だらけになっていました。
まだ家に紅茶がたくさん控えているのに、こんなに買って飲みきれるのか?(笑)

「スイーツなお茶」以外で初めて飲んだお茶は・・・

  • フリューリ(紅茶と緑茶のフレーバードティー)

  • アッサム&モカ(アッサム紅茶とコーヒーのブレンドティー)

  • ファルファローネ(カシス風味の紅茶)

  • アールグレイ・ヴェール(緑茶のアールグレイ

  • メルシーミルフォワ(甘い果実風味の紅茶、花束をイメージとした紅茶)

・・・など色んなお茶と巡り会えました。

「紅茶×緑茶」「紅茶×コーヒー」の組み合わせは意外なのに見事にマッチしていて、試飲コーナーで美味しくいただきました。

イベントで購入したティーバッグ
イベントで購入したティーバッグ

リーフに限らずティーバッグも販売されているので、好みに合わせて買い分けられます。
仕事がある平日、リーフから淹れるのが手間に感じる私にとってティーバッグ販売はありがたい!
(リーフから淹れるのが面倒に感じる人にもおすすめ!)

おすすめの紅茶

個人的にお気に入りのアッサム&モカ
個人的にお気に入りのアッサム&モカ

どのお茶も美味しくいただきましたが、特に気に入ったのがアッサム&モカ
アッサム紅茶とブレンドされているのは、なんとコーヒーです!

試飲コーナーではミルクティーで提供されていて、アッサム紅茶特有の深い味わいコーヒーの豊かな香りをバランスよく感じることができました。

茶葉はこんな感じ・・・

アッサム&モカの茶葉
アッサム&モカの茶葉

紅茶の水色(すいしょく)は・・・

アッサム&モカの水色
アッサム&モカの水色

コーヒーがブレンドされていても、鮮やかな水色になっています。

ストレートティーで飲むとアッサム紅茶の渋みがより一層引き立ち、ミルクティーとは違った香味が感じられました。
ティータイムの気分に合わせて、飲み方を変えてみようと思います。

グラン・マルシェでお気に入り茶葉を見つけよう!

グラン・マルシェでは限定茶葉を購入でき、気になるお茶を試飲できるのでお気に入りの紅茶を見つけるのにピッタリ
イベントが開催されていたら、都合を合わせて参加することをおすすめします。

ただし、茶葉の買いすぎには注意しましょう!
私のように大量の紅茶を飲むのが追い付かず、消費期限までに飲みきれない悩みが増えますよ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?