見出し画像

【関東大学バレー】観戦特集その①

こんばんは!まさです✨
noteの更新頻度がまた3週間程…。
そろそろ2週間以内に縮めていきます🫠

それでは本日のメインに参ります!
先日9月17日〜18日に小田原アリーナにて
関東大学バレー1部が有観客開催されました✨
私自身も凄く久しぶりに大学バレーの観戦で
最後に観戦をしたのは2019年の秋季リーグで
実に3年ぶりとなりました😎
その頃は現在PFUブルーキャッツで活躍する
瀬戸杏華選手(順天堂大学)やNECレッドロケッツで活躍する甲萌香選手(筑波大学)などがいました!

毎年数々の有名選手が排出され
未来の原石が沢山眠っている大学バレー界ですが
今年も未来のVリーガーを発掘!
そんな未来の原石達を私の主観ではありますが
紹介していきたいと思います💪
まだ大学バレーを観たことがない方!
これから観ようと思っている方!
是非とも参考にしていただければと思います🙏
本日より2部制に分けて紹介をしていきます。

まずは私が観戦しました17日の試合結果から🙋‍♀️

Aコート 
第1試合 筑波大学vs順天堂大学
3-0 (25-16 25-20 25-20)

第2試合 東海大学vs松蔭大学
3-0 (25-14 25-19 25-23)

第3試合 国士舘大学vs日本大学
3-1 (14-25 33-31 25-23 25-18)

Bコート
第1試合 日本体育大学vs桜美林大学
3-0 (25-19 25-17 25-19)

第2試合 東京女子体育大学vs日本女子体育大学
3-2 (25-23 25-20 27-29 14-25 15-12)

第3試合 青山学院大学vs嘉悦大学
3-0 (25-21 25-19 25-22)

以上6試合が行われました。

春季リーグ完全優勝を果たし東日本インカレでも
圧倒的な強さを見せた東海大学は衰え知らず
秋季リーグでもその強さは圧倒的でした。
また、順天堂大学にストレートで勝利した
筑波大学も強さは健在、完璧な試合運びでした。
ですが東海大学は宮部愛芽世選手、筑波大学は
佐藤淑乃選手といった両チームの大エースは現在
日本代表で世界選手権出場の為不在。
大エースがいない中でもレベルの高いバレーを
展開し高パフォーマンスを発揮するのは
各大学のレベルの高さがうかがえます!

そして次はいよいよ注目選手の紹介です!
今年は4年生が豊作の世代!
紹介したい選手が沢山いるのですが…
キリがなくなりそうなので…😅
今回はピックアップまではせずに記入のみで
紹介します!下記をご覧下さい🙇‍♀️

大学四年生の注目選手


〜大学四年生注目選手〜
東海大学 山下晴奈選手 (福井工大福井)
東海大学 川畑遥奈選手 (京都橘)
東海大学 中川つかさ選手 (金蘭会)
日本体育大学 目黒愛梨選手 (郡山女子大付属)
日本体育大学 大村季色選手 (市立船橋)
筑波大学 倉田朱里選手 (駿台学園)
筑波大学 磯谷実紅選手 (大阪国際滝井)
東京女子体育大学 足立溜奈選手 (氷上)
東京女子体育大学 髙佐風梨選手 (奈良女子)

豊作世代で今年の大目玉は東海大学の中川選手。
金蘭会時代は現在Vリーグで活躍する
水杉(東レ)、西川(JT)、曽我(元NEC)などを
操る絶対的な司令塔として春高優勝を経験。
金蘭会の黄金世代を築いた第一人者✨
東海大学でも全日本インカレ優勝と実績は十分。
これからの進路が気になるところです!
他の選手につきましては今度どこかの中で紹介が
出来ればと考えていますので今回はこの辺で🙏

それではピックアップ選手の紹介に移ります!
今回の記事では2名紹介していきます!

是非とも参考にしてください!
レッツゴー👊

①順天堂大学 狩野亜衣選手

まず1人目は順天堂大学3年生狩野亜衣選手です!

狩野選手都市大塩尻高校でも活躍し春高も経験した実力者。
今後の活躍も要注目。


長野県の強豪校、都市大塩尻高校出身の3年生✨
狩野選手は今回の試合で見るのが初でした。
プレーは個人的にPFUで活躍中、そして順天堂大学の先輩でもある志摩美古都選手を彷彿させるような選手だなと感じました。柔らかくキレのあるスパイクに相手のブロックを見て打ち分けができるバランスの取れた選手という印象を持ちました。
空中での戦いがとても上手な選手でしたね😎

筑波大学戦、11得点の活躍でチームを支えた狩野選手


17日の筑波大学との試合でもチーム2番目の11得点をマークし攻撃の柱として活躍。
要所での活躍も目立ちまだまだ伸び盛りの選手😎
今年3年生という事で来年はチームを引っ張る
大黒柱としての活躍も期待できるポテンシャルを
感じたので要チェックですよ✨
そして恐らく私はパワースパイクというより
ブロックを利用したり空中での戦いが上手な選手が
好きなため狩野選手のようなプレースタイルの
選手にどうしても目がいきガチです😂

これを機に狩野亜衣選手覚えてください😎

②東海大学 光広のぞみ選手

2人目は東海大学1年生の光広のぞみ選手です!

1年生ながら強豪東海大で活躍する光広選手
これからを担う逸材。

光広選手は広島県の安田女子高校出身。
経歴等を調べていくと最後の年は進徳女子に敗れ
春高には出場していませんでした。
光広選手のプレーを初めて見たのは6月に墨田区で
行われた東日本インカレの時。
あの時に私は衝撃をうけたのを覚えています。
身長も166cmとスパイカーとしては決して
高いとは言えません。ですが桁違いのジャンプ力に
加えパワフルなスパイクをバシバシ決めていて
PFUで活躍する高相選手のような身体能力が
とんでもなく優れている選手という印象です。
現在1年生ながら東海大学で主にピンチサーバー
としての出場ではありますがド肝を抜くような
サーブで一瞬にして流れを変える力を持っている
まさに逸材といってもいい要注目の選手😎

1年生とは思えないほど存在感の大きい光広選手。
こういう選手が控えている怖さも東海大学の真骨頂。

これでまだ1年生というのも末恐ろしい。
今はピンチサーバーなどでの出場が多いが
来年以降間違いなくスターティングに名を連ねる
そんな逸材である事は確かだ。
光広選手も今後は高相選手のようにVリーグでも
充分に活躍出来るポテンシャルがあるので
どこまで大学で成長をしていくか見どころ✨
是非とも注目してください!


最後に

本日は四年生の注目選手を1部とピックアップで
2人の選手を紹介していきました!
他にももっと紹介したい選手は沢山います…。
ですが紹介しきれないので絞って紹介です🙏
次回の中では3名紹介をしていく予定ですので
次回の記事もお楽しみに✨

それでは今回はこちらで失礼します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?