マガジンのカバー画像

雑記やで

66
内容はなんでも、その時書きたいことを書いてまとめてます。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

笑って笑わせて

「このフタ、固いの。開けてくれる?」 そんなひと言とともに女性からピクルスの瓶などを渡されると、さっと緊張する。ぼんやりテレビを観ていたリラックスタイムが、いきなり試練の場に変わったのだ。渡された瓶のフタをみながら、固そうだな、と思う。大丈夫かな。 彼女の握力 < 私の握力 これは確かだと思う。だが、問題はフタの固さだ。 彼女の握力 < フタの固さ < 私の握力 これなら問題はない。 「ほら、開いたよ」 「わあ、ありがとう」 そして、再び『アリ

目と鼻で感じる訪れ

先週末からずっと暖かい日が続いていて、最高ですね。 正確には、まだ寒いことは寒いんだけど、確実に寒さのピークを過ぎて春の足音が聞こえてきている。日当たりのいい場所だったらとても気持ちがいい。 でも暖かさと同時にやってくる厄介なものもまた存在する。ただただ暖かさを享受することは許さん!とでも言うかのように、毎年もれなくやってくる。 そう花粉。 仕事柄、日中はずっと外にいるんだけど、今日ついに「発作かな?」と思う程にくしゃみを連発してしまった。ええ、確実に飛んできてますね

ドクロを背負った老夫婦

大酒のみの神父、お肉が大好きなムスリム、食べるヒアルロン酸、といった一見矛盾しているようにみえる組み合わせの妙。 距離がかけ離れているものごとが結びつくと、印象がとても強くなる。 ある日、吉野家で昼食を済ませて外にでると、ぼくに続いて老夫婦も店を出てきた。何気なくふたりが乗り込もうとする車に目を向ける。 それは普通の軽自動車なんだけど、ボンネットにドクロのステッカーが貼ってある。 「え!!?」 と驚いてもう一度二人を見やるも、どこにでもいる穏やかで感じの良さそうな老

毎日続けてこその習慣化というもんです

このノートの前、最後に更新したのは2018年の12月5日。 一度書くことを止めてしまったら、また書き始めるまでにすごく時間が空いてしまうだろうし、何かに負けた気分になる気がするから、少しあがいてみる。 こんなことを書いておいて、あがけなかった…!!「数段格上で勝ち目のない相手だけど、ここで背中を見せて逃げるわけにはいかないから、せいぜいあがいてやりますか!感」を出してはいたけど、内心はすでに逃げ一択だったのかもしれない。 結局思っていたとおり、たまに何か書こうと思い立っ