見出し画像

マイニンテンドーポイント消化作戦

Switchのソフトをそこそこ買っていると、いつの間にか貯まっていますよね、マイニンテンドーポイント。
プラチナポイントは半年、ゴールドポイントも1年という有効期限があるので、消えちゃう前にちゃんと使わないといけません。
このたび、どちらも3月末までのポイントがいくらかあったので、使えそうなものを探してみました。

プラチナポイントは、マイニンテンドーのオリジナルグッズや、スーパーマリオラン等のゲーム内アイテム等と交換でき、ゴールドポイントはそれらに加えて、ニンテンドーe-storeでソフト等を購入する際に1P=1円でポイント値引きが可能です。

まずはプラチナポイントで「スーパーマリオブラザーズ35周年てぬぐい」を交換。
https://store-jp.nintendo.com/list/point-item/MNS_8_AMAA9.html
4月30日までの期間限定ということなので、これを逃すと二度と手に入らないですからね。

そしてゴールドポイントは、せっかくならセールやってる中から選ぼうと思い、探していると……
まだ購入していない思い出のゲームがありました。

ワンダーボーイ モンスターランド

画像1

[AC] 1987年8月より稼働
[Switch] 2019年5月30日配信開始
http://archives.sega.jp/segaages/ml/

通常999円で販売のところ、セールで30%引きの699円、全額ポイント払いで購入できました。
Switchに移植されていたのは知っていたんですが、そういえば購入してなかったんですよね。

画像2

30年近く前、家族でたまに行っていた温浴施設に置かれていたアーケード筐体のひとつが、この「ワンダーボーイ モンスターランド」でした。
行くたびに親から100円をもらってプレイしていたのですが、数ヶ月に一度、1プレイや2プレイでは当然上手くなるはずもなく、何度やってもなかなか前には進めませんでした。

画像3

ゲームの内容としては、剣と魔法で戦う、敵を倒してお金を貯めて装備を強くするなどRPG要素を取り入れたオーソドックスな横スクロールアクションゲームで、同時期のゲームで言えば「リンクの冒険」をイメージしてもらうと分かりやすいのではないでしょうか。

ちなみに今でも秋葉原の「スーパーポテト」などでは筐体が現役で稼働中ですので(去年行ったときはありました)、アーケードの雰囲気を楽しみたいという方はそちらもオススメです。

自宅でプレイするならクレジットは無限!
これを機にしっかりプレイして、当時果たせなかったゲームクリアを目指してみたいと思います!

ということで

最近はこのような、昔プレイしていた思い出のゲームがアーカイブで配信されるという機会も増えています。
版権の都合や、開発会社の消滅、その他の大人の事情などにより、今後も永久に配信される可能性がなさそうな名作ももちろんたくさんありますが……

先日、PS3とPSPは7月2日、PSVitaは8月27日まででアーカイブス等の新規購入ができなくなるという発表がありました。
アーカイブスで購入できるPS、PS2等のソフトも名作揃いですよね。
もともとPSVitaはサガ・スカーレットグレイスのために購入したのですが、せっかく買った本体なので、アーカイブスで「Zwei!!」「FFT」「アーク1」「アーク2」「TOP」「TOE」「TOD2」「ぷよSUN」あたりを買い揃えました。
これらはすべて、他の機種で持っているソフトではあるのですが、PSVitaなら持ち運んで気軽に遊べますしね。
8月の購入期限までには、まだ見逃している名作など手に入れておきたいと思います(たぶんセールもあるだろうし)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?