見出し画像

#DQ35th

5月27日にYouTubeで配信された「ドラゴンクエスト 35周年記念特番」。
ここで様々な新作の情報が発表となりました。

やはりいちばんの目玉は、大トリで発表になったDQ12ですね。
詳細等はまだ何も出ていないのですが、ロゴの雰囲気もこれまでのシリーズとは全く違っており、期待が高まります。
ただ心配なのは発売時期と対応ハードですかね。

これまでDQシリーズ(特にナンバリング)の発売にあわせてハードを買い揃えてきましたが、もしSwitch(もしくはその新型)では出ないということになると、非常に迷うところですね。
何せPS4・PS5は買うつもりが全くないので……。
その場合はSteam対応待ちという感じでしょうか。
「そのとき最も売れているハードで出す」というDQのナンバリングなんで、Switchで出さないということはないとは思うんですが、ハードの性能のこともあるので、何とも言えません。

HD-2D DQ3

DQ3再度のフルリメイクとなる今作。
(GBCやアプリ版はSFCベースの移植、スマホ版はアプリ版ベースの移植、3DSやSwitchでプレイできるものはさらにそのスマホ版ベースの移植という認識なので、要は全てSFCベースですね)
SFC→PS2→DSと二度フルリメイクされたDQ5以来かな?
特番の中で映像が流れて最初に思ったのは「オクトパストラベラーっぽいな」と。
その後「HD-2D」という表記を見て納得。

オクトラと同じエンジンで開発するなら、とりあえずSwitchでの発売は間違いないかなーと思うのですが、どうでしょ。

せっかくリメイクするなら、ビジュアル面の強化だけでなく、さらなる追加要素も欲しいところですよね。
SFC版で追加されたのが、大きいもので言えば「性格システム」「新職業・盗賊」「ちいさなメダル」「すごろく場」「クリア後の隠し要素」といったところ。
GBC版で追加されていた「モンスターメダル」「さらなる隠しダンジョン」も個人的には好きだったんですが、復活はないのかなー。
最近のDQでよくある「何らかの通信要素」「クエスト」あたりはありそうな気がします。

DQ9リメイク

実はDQ3リメイクよりもこちらがあるんじゃないかと期待していたのですが、発表はありませんでした。
今こそSwitchでリメイクするといいと思うんですけどねー。

DQ9の目玉といえば、協力プレイとすれちがい通信。
協力プレイは言うまでもなく、オンライン通信とローカル通信どちらも可能なSwitchと相性がいいですし、機能としては搭載されていないすれちがい通信も、「ブレイブリーデフォルト2」の探索船のような感じで、擬似的にオンラインですれ違ったような形にすることもできると思います。

DQ10 Ver.6

すっかり週末討伐隊こなし勢となってしまっていますが、早くストーリー進めないといけないですね。
現在の進行度は、4.1の途中といったところです。
(もちろんVer.5は導入済み)

過去のアップデートで追加されていたアスフェルド学園だとかもほとんど触ってないですし、まだ体験していないコンテンツもたくさんある状態です。
なのでせめてストーリーだけでも……と思うのですが、他のゲームもやりたかったり、なんだかんだで忙しかったり、寝落ちしたりでなかなかですね。

できれば、Ver.6リリースまでにはVer.4はクリアしておこうと思います(低い目標)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?