マガジンのカバー画像

セラピストおすすめ記事

60
セラピストおすすめの記事をまとめています
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

退屈な見学から脱却する秘密のポイント!実習生がやるべき2つの行動

学生の皆さんはもうすぐ恐怖(?)の実習が始まる方が多いのではないでしょうか? 実習中は担…

現役セラピストが教える!実習が上手くいくコツは〇〇が大事

年明けから実習が始まる実習生の皆さんも多いのではないでしょうか? 実習って緊張しますよね…

学校では教えない!MMTを臨床で応用する2つのポイント

臨床でもよく用いる評価の1つMMT。 学生時代には検査肢位など一生懸命覚えましたよね。臨床実…

意外と難しい伝い歩き!評価から治療までを考える。

在宅で意外に使う移動手段のひとつ。 伝い歩き! 文字通り、物を伝って歩く行為。 結構使う…

地方と都会の情報格差を埋めるには?情報は自分で取りにいこう!

地方に住んでいる皆さん。 ・自分は地方に住んでいるから最新の情報や知見が入ってこない。 …

とりあえず寝かせていませんか?治療肢位の選択について考える

あなたはこのような場面に遭遇したことはないですか? リハビリをするときに、患者様が何も言…

自主トレ指導で悩んでいる方必見!指導する際のポイントをまとめてみた

自主トレについて最近思うことがあったので自分なりの考えをまとめてみました。 あなたが患者様に自主トレを指導する際に気を付けていることはありますか? ・患者様が自主トレをしてくれない・・ ・どれくらいの量を指導したらいいかわからない などなど。 自主トレの指導で悩んでいる方必見!ポイントなど含め私なりの考えを書いていきます。 自主トレの量について 自主トレの量に関しては非常に大事です。 運動学習の観点から考えると量がなくてはいけない。 その量を稼ぐために、リハビリ

症例発表が苦手なあなたへ!ちょっとした3つのコツを紹介します。

症例発表って、どこをポイントに作ったらいいか分からない・・・・・。というあなたのために。…

結局のところ1番の勉強法は症例発表だ!という話し

あなたは症例発表に対してどんなイメージがありますか? ・準備が大変でめんどくさい ・何を…

あなたも言ってませんか?立ち上がる際のNGワードとは?

最近は「立ち上がり」について書いています。 今回は立ち上がりを指導する際に必ず言うであろ…

運動量戦略とは?〇〇で踏ん張ることが大事!

前回は立ち上がりの運動戦略とくに「運動量戦略」について書きました↓ 今回は運動量戦略につ…

立ち上がりに必要な運動戦略とは?〇〇戦略と〇〇戦略

今回から「立ち上がり」について書いていきます。 あなたは立ち上がりが上手くいかない患者さ…

セラピストが考えるアウトプットの重要性とは?

私事ですが、先月は外部の方に対し2回発表をする機会をいただきました。 だから何だ!?と思…

知っていますか?Joint by joint theoryについて解説

あなたは 「Joint by joint theory」をご存じですか? この考えは、関節の役割を知り評価・アプローチへ生かしていくのに非常に大事な考え方です。 私自身もこの考えを基にして日々の臨床に取り組んでいます。 ポイントは 動きの中で各関節それぞれの可動性と安定性を考える!です。 それでは「Joint by joint theory」について詳しく書いていきます。 Joint by joint theoryとは? まずJoint by joint the