合格に必要な勉強時間を気にするな

行政書士の場合、800時間とか1000時間必要と言われるが、短期合格者の存在を説明できない。複数回受験者の累計学習時間は軽く2000時間を超えることも少なくないであろう。それも説明できない。

●●時間勉強すれば受かる(はずだ)というのは、教える側の言いやすいトークととらえるべき。目安時間の質問が多いからやむを得ず用意している回答ととらえるべき。累計学習時間は積極的に目指す要素ではない。
むしろ、学習時間が増えると、駅伝で、タスキがつながらない結果と同様に合格水準に達しないために合格できないことになるのではないか。

時間をかけて合格できると期待してしまう。そのこと自体が合格を遠ざけることになりはしまいか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?