見出し画像

No.632 9割を生成AIで書いてみた

▪️昨日は月に2回の勉強会の日でした。

生成AIは日進月歩で技術革新が進んでいますが、まだ黎明期ともいわれています。

そして、変化が早いので、ついていくのも大変です。

ただ、そう言うところに面白味があるのではないかと思います。

引いてみたら、世に出たばかりのビットコインと同じような状況かなと思いました。

一年半ぐらい前に一度セミナーに出て、「すごいなー」でそれきりでしたが、また勉強しようと思います。

とりあえず、4冊ほど本をポチポチしました。

▪️私は日記を毎日書いています。

まずはそこで、生成AIを使って日記を書いてみることで、いくつかのメリットを感じました。

▪️最初に、多様な視点とアイデアの生成があげられます。

ブログを書く中で最も重要な一つは、新しい視点やアイデアを生み出すことです。

ただ、毎日書くとなると、どうしても内容が単調になったり、同じテーマを繰り返してしまいがち。

一方で、生成AIは膨大なデータベースを基にしているため、幅広い観点から情報を提供でるようです。

例えば、AIは、職場でのリーダーシップやタイムマネジメント、業界トレンドなど、多角的な切り口を提案してくれるかもしれません。

こうした多様な視点を取り入れることで、読者にとって価値のある内容を提供できるだけでなく、私自分自身も新たな学びを得られる可能性があります。

▪️次に、効率化も考えられます。

毎日ブログを書くことは、時間とエネルギーを使います。

AIは、短時間で大量のコンテンツを生成でき、アイデア出しから文章構成までをサポートしてくれるようです。

たとえば、ブログの基本的な枠組みをAIに作らせてから、自分の意見や経験を加える。

すると、効率的に高品質な記事を完成させることができます。

また、一定のクオリティを維持しつつスピーディーに記事を作成できそうです。

▪️最後に、新たな学習の機会も考えられます。

AIは、自分の知識の外側にある情報や、新しい視点を提供してくれるため、自分が普段考えていないことに気付かされることがあります。

ここで、キャリアのイノベーションが起こる可能性もあります。

▪️生成AIを活用してブログを書くことには、多くのメリットがあります。

多様な視点や効率的なコンテンツ生成を通じて、日記はより豊かで魅力的なものになる、無限の可能性を秘めています。

最終的には、AIをうまく活用しつつ、身の経験や個性を活かしたコンテンツを提供することで、読者にとって価値ある日記を作り上げることができそうです。

今日のまとめ)
生成AIは多様な視点や効率的なコンテンツ生成を支援し、自己成長を促すツールである。ツールはとにかく使って慣れて学習していく。

本日も素晴らしい1日になりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?